白子の25年3月期単体売上高は前年比10.9%増の140億円となったものの、原価上昇分を賄えず経常損失2億9600万円となった。純利益は5500万円と2期ぶりの黒字となった。 商品群別売上げはギフト部門が前年比1.1%減の22億6000万円、家庭用…続きを読む
海苔業界は不作を背景とした相場高が続き、市場環境は非常に厳しい。「海苔事業の危機」との声も聞かれるほどだ。値上げによる消費者の海苔離れや、業務用でも海苔を使わない場面が増えている。CVSおにぎりなどでは韓国や中国の輸入海苔へのシフトが進んでいる。昨漁…続きを読む
【北京時事】中国税関総署は17日までに、日本産のホタテやマグロ、イカなどに輸入許可を出した。日中両政府は中国による日本産水産物の輸入再開方針で合意しており、中国が国内手続きを進めたもようだ。 許可が出たのは449品目で、タコやカキなども含まれる。同…続きを読む
国内巨大流通グループを標的にした買収劇が17日、唐突な幕切れを迎えた。セブン&アイ・ホールディングスに対し、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールが買収を提案して1年。翻弄(ほんろう)され続けたセブンにはこの日、安堵(あんど)が広がった。…続きを読む
大丸松坂屋百貨店(東京)は17日、紙袋と包装紙の新デザインを発表した。刷新は大丸が35年ぶり、松坂屋が23年ぶりで、それぞれのシンボルマークをイメージした模様を施した。30日から順次配布する。 大丸は緑、松坂屋は青をベースに、丸と四角を幾重にも組み…続きを読む
セブン&アイ・ホールディングス 総合スーパーやコンビニ、外食、金融など幅広い事業を手掛ける企業グループ。2025年2月期の連結売上高は11兆9727億円、純利益は1730億6800万円。従業員数は約15万2000人。 スーパーのイトーヨーカ堂(東京…続きを読む
海外ワインの新たな輸出先として日本市場への注目が高まっている。米国が諸外国に対して課す高関税措置を巡り、輸出が減る見込みの米国向け出荷分を補うためだ。15日にはスペインのカナリア諸島で造られるワインのイベントが東京都内で初開催されるなど、海外生産者の…続きを読む
明治は、チョコレート製造では使用されない「カカオハスク」を市販商品のトレー原料の一部に初めて使用した。このバイオプラスチック素材のトレー(ハスクトレー)を「きのこの山」を作れるキット「遊べる!学べる!サステナブルきのこの山」のチョコ型として採用し、2…続きを読む
モンテール(埼玉県八潮市)は、人気漫画キャラクター「ちいかわ」とコラボしたヨーグルト風味のエクレア「むちゃうまヨーグルトエクレア」を期間限定で発売。ムース状に仕立てた甘酸っぱいヨーグルトクリームをエクレア生地に詰め、ミルクチョコをかけた。パッケージに…続きを読む
大塚食品(大阪市)は、レトルトカレー「ボンカレーゴールド うま辛バターチキン風 夏の大辛」を期間限定発売。鶏のひき肉と大きめにカットしたジャガイモに、発酵バターと完熟トマトの風味でコクやうま味を加え、バターチキンカレーのような味わいを再現した。スパイ…続きを読む