三菱食品は17日、全社員を対象に4月から1万5000円のベースアップを実施すると発表した。23年から3年連続の実施となる。単身赴任者の別居手当も最大1万8000円の増額を実施するなど、平均5.9%相当の賃金アップを決定した。 積極的な人的資本への投…続きを読む
水産大手の極洋は13日、25年度の給与について、昨年に続いて労働組合からの要求に満額回答した。組合員の基本給を平均月額1万3000円(3.5%)ベースアップする。これに平均6700円(1.8%)の定期昇給の実施を合わせて、平均1万9700円(5.3%…続きを読む
ニッスイは17日、平均月額1万3000円のベースアップ(ベア)に加え、給与賞与の配分を見直すことで最終的な基本給引き上げ額を3万2000~4万5000円とすると発表した。6月1日付からで、契約社員や幹部職員もベアを実施。25年度入社の新卒初任給も3万…続きを読む
名城食品は10日開催の取締役会で代表取締役の異動について決議し、同日付で藤原正敏代表取締役社長が代表取締役会長に、杉本隆行常務執行役員が代表取締役社長に就任したと発表した。杉本新社長は、22年11月の同社入社後、藤原正敏前社長の下で経営企画業務に従事…続きを読む
浜乙女は2月4日に死去した同社取締役会長の服部友久氏の「お別れの会」を、4月3日に名古屋観光ホテル「那古の間」で行う。時間は午後0時30分から1時30分。
日本菓子BB協会の中島英樹会長(ロッテ社長)は25年度活動について、「『安全・安心』な商品とサービスを提供し、消費者と企業の新たな信頼関係を目指す事業を構築する」をスローガンに掲げるとの方針を12日、東京都内で開催した第54回通常総会で示した。「カス…続きを読む
大塚食品はビタミン炭酸飲料「マッチ」、無糖のテーブルドリンク飲料「ジャワティ」を軸に飲料カテゴリーの継続成長に取り組む。物価高騰を背景に生活者の節約志向が継続する中、ニーズをとらえた両ブランドならではの施策を展開。既存・未体験ユーザーに魅力や価値を引…続きを読む
CBD(カンナビジオール)市場では、昨年12月の改正大麻取締法の施行から約3ヵ月を経た現在、原料面においてCBD以外の成分を除去したアイソレートの引き合いが加速している。陶酔作用のあるTHC(テトラヒドロカンナビノール)規制値を超える含有リスクを回避…続きを読む
【関西】関西経済連合会は13日、食の多様性に応じた環境整備を推進するプロジェクト「食の多様性推進ラウンドテーブル」の第3回総会を大阪市内で開催した。食に関わる企業や団体の関係者らが参集し、同プロジェクトにおける活動報告などを行った。 「食の多様性ラ…続きを読む
栃木県漬物工業協同組合は11日、ライトキューブ宇都宮(宇都宮市)で第61回通常総会を開催した。冒頭、秋本薫理事長は「世界情勢の不安定性、コメや野菜の高騰など企業物価は高値のまま推移している。加えて人手不足や相次ぐ企業の不祥事など、コンプライアンスの重…続きを読む