商品概要:「ベストチョイス」シリーズ新アイテム。ピックルスコーポレーションのキムチ「ご飯がススムキムチ」とコラボ。忠実に再現したうま辛キムチ味がクセになり、つい食べる手が伸びる。ピリッとした辛さとうまみが詰まった味わいは、普段のおやつにはもちろん、酒と…続きを読む
経済産業省は来年3月の25年度末までに、加工食品などの商品情報データの受け渡しについてのルールを定めたガイドラインを策定する。商品マスタの項目など規格を統一し、登録や利用の規則を決めることで、サプライチェーン間でデータ共有できる「商品情報プラットフォ…続きを読む
●バリューチェーン全体で協業へ ロック・フィールドとカゴメは、両社共同で「野菜と共に創る未来プロジェクト」を立ち上げた。両社は11日に業務提携契約を締結。同プロジェクトを通じ、「健康寿命の延伸」「農業振興」「持続可能な地球環境」などの社会的価値と双…続きを読む
神明ホールディングス(HD)は14日、営農情報プラットフォームを構築・提供する農業スタートアップ、ウォーターセルと資本業務提携した。“令和の米騒動”に象徴される農業危機が顕在化する昨今にあって、新たな仕組みを作り次世代農業者とのつながりを強化。「農業…続きを読む
デジタル庁は14日、酒類やたばこなどの年齢確認対象商品を販売する際、セルフレジでの年齢確認にマイナンバーカード機能のスマートフォン搭載を活用したデモンストレーションをローソン・イノベーションラボで行った。酒類販売などの購入で消費者の利便性と店の省人化…続きを読む
国分グループ本社は5月1日付で、首都圏エリアの低温卸売事業を展開する国分フードクリエイトと、生鮮卸事業の国分フレッシュリンクを統合し、国分フレッシュ・フードトランスに社名変更する。18日に発表した。 低温事業と生鮮事業の融合でサプライチェーン上流へ…続きを読む
古書の価格下落が止まらない。正確に言うと文学全集の値崩れがひどい状況だ。学生のころに清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入した全集が二束三文で売られている。文豪といわれる作家は新編全集が刊行されることが多く、旧版は一気に安くなり、マイナーな作家の全集は…続きを読む
ダイドードリンコは創業50周年を節目に、強みの商品開発力を生かして成長を加速させる。ロート製薬との共同企画で実現した機能性表示食品「ダイドー×ロート ベリーウォーター」を17日に発売したほか、既存の「和ノチカラ」シリーズのデザイン、「肌美精企画監修 …続きを読む
--日本がNDCで掲げた温室効果ガス13年度比46%削減の達成時期が6年後に迫っています。現在までの進捗と目標達成に向けた課題をお聞かせください。 中田 わが国の温室効果ガス排出量は、22年度に13年度比約23%の削減を達成しました。50年のネット・ゼ…続きを読む
栃木県の有力業務用卸・ニッカネは13日、このほど竣工した新宇都宮本社・宇都宮支店に仕入先幹部らを招き、披露式を行った。 新社屋は北関東自動車道上三川ICから約4kmの上三川インター南産業団地に位置。敷地面積2万2627平方m、延床面積8037平方m…続きを読む