商品概要:「スポリカ」シリーズ新アイテム。爽快な炭酸の刺激とともにクエン酸2000mgを配合したスポーツドリンク炭酸。 汗とともに失われやすい水分やナトリウムを補給できるのはもちろん、炭酸によるリフレッシュ感が運動後などの体をサポートする。味は暑さが厳…続きを読む
商品概要:新「コトブキフルーツパーラー」シリーズ。ドリンクベースとして、牛乳や水、炭酸水で割るだけで昭和レトロな喫茶店メニューを再現。レモンペーストとレモン果汁、つぶつぶゼリーを使用した爽やかなレモネードの素。さっぱりとしつつも優しい味で大人も子どもも…続きを読む
商品概要:新「コトブキフルーツパーラー」シリーズ。ドリンクベースとして、牛乳や水、炭酸水で割るだけで昭和レトロな喫茶店メニューを再現。メロン果肉とピューレのつぶつぶゼリーを使用。メロンのシャリシャリ食感とゼリーのプルプル食感が同時に楽しめる。同品1:炭…続きを読む
商品概要:新「コトブキフルーツパーラー」シリーズ。ドリンクベースとして、牛乳や水、炭酸水で割るだけで昭和レトロな喫茶店メニューを再現。6種のフルーツ(長野県産リンゴ、パイナップル、マンゴー、バナナ、白桃、レモン)を使用。食感が楽しめるよう、マンゴーとパ…続きを読む
上場する食品・酒類メーカーの24年度通期決算が出揃い、既存事業の強化や高付加価値化による業績更新が相次いだ。コスト高に苦慮した食肉、製油などは利益減が顕著となった。前期の売上高30位以内での減益企業は11社となり、原料相場の下落・安定による値下げも影…続きを読む
日本の人口減少が止まらない。24年の出生数は過去最低の68万人を記録。前年から一気に4万人減となり、人口ピラミッドはもはやその名を体で表せたのは遠い昔のこととなった。食品業界へのインパクトも甚大だ。これまで乳幼児向けアイテムは共働き世帯・女性の社会進…続きを読む
全国の業務用食材卸39社が加盟する共同仕入機構、全日本外食流通サービス協会(JFDA)の売上高が500億円を突破した。PBの順調な拡大や加盟卸各社の共販参加意識の向上を追い風に、業務用流通分野での存在感を一気に高めてきた格好だ。 5日、東京都港区の…続きを読む
【関西】白鶴酒造は3日から、紀州産の梅を使用した酒蔵こだわりの「本格梅酒の仕込み」を開始した。同社の季節蔵では日本酒の大吟醸の寒造りが終わる時期と梅の収穫時期が重なるため、夏場使わない日本酒のタンクを有効利用して梅酒を造っている。日本酒醸造用に用意さ…続きを読む
3月に地元紙に掲載された記事広告が県内漬物業界で波紋を呼んでいる。記事中、減塩を推奨する観点で書かれた「たくあん2切れの塩分はポテトチップス1袋分に相当する」旨の記述だ▼確かに気になる。そもそもポテトチップス自体さほど塩分が高い食品ではなく、比較対象…続きを読む
「学校給食の無償化が大きな関心を呼んでいる。喜ばしい動きではあるが、論点が保護者の経済的負担の低減という部分に偏りすぎてはいまいか。いかにして質の低下を防ぐかという視点も必要だ」--全国給食事業協同組合連合会(全給協)の新会長に就任した平井昌一氏(日…続きを読む