●関東第一工場復旧、新ラインも イートアンドホールディングスは、23年12月に関東第一工場の出火で製造ラインが減少していたが、今年4月に完全復旧した。年間の製造能力は25%増強し、中華のワンプレート商品も新たに製造するラインを設置した。このほど専門…続きを読む
業務用冷凍食品の24年度は、金額・物量ベースともに前年を超えたとみられる。日本冷凍食品協会によると、24年の業務用冷凍食品の国内生産量は前年比1.2%増の79万8225t、金額では同3.7%増の3944億円と数量・金額ともに増加。コスト環境の変化に伴…続きを読む
家庭用冷凍食品の24年度(4~3月)の市場を見ると、金額ベースで調理品が前年比約3~4%増、農産品が同2桁増となり、トータルで同5~6%増となった。カテゴリー別では、弁当類とピザ・グラタン類が前年割れだったが、麺類が同5~6%増、ワンプレート商品が同…続きを読む
冷凍食品の国内生産金額が4年連続で過去最高となり、8000億円を初めて突破した。前年超えは5年連続となる。日本冷凍食品協会調べによると、24年(1~12月)の工場出荷額は前年比2.6%増の8006億円、生産数量は同0.5%減の154万t。輸入の冷凍野…続きを読む
【関西発】オーストラリアは日本の約22倍の国土面積を誇り、おいしく高品質な食資源を多数保有する。中でも東南部に広がるニューサウスウェールズ(NSW)州は同国の経済的中心かつ、オージー・ビーフやワインなど食の一大供給地だ。6月16日には大阪・関西万博で…続きを読む
●京都・ロマンライフが“経営リレー”講演 【関西発】日本政策金融公庫(日本公庫)は6月26日、同志社大学商学部関ゼミとともに今出川キャンパス(京都市上京区)で事業承継シンポジウムを開催した。中小企業の事業承継に関心のある学生や関係者など約150人が…続きを読む
【関西発】大阪府食品卸同業会は6月25日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で定時総会を開催した。会員企業133社のうち114社(委任状を含む)が出席し、24年度の活動報告・収支決算報告、25年度の活動計画案・収支予算案を承認・可決。卸売業者とメーカーが連…続きを読む
【関西発】大阪海苔協同組合は6月20日、第70期通常総会を、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で開催した。 正会員29社中、委任状を含む27社が出席した。冒頭にあいさつした稲野達郎副理事長(大森屋社長)は「海苔が3年連続の高値。このままでは海苔離れが起こ…続きを読む
【関西発】味の素大阪支社は6月16~27日の期間、近畿エリアの野菜摂取量向上と地場野菜の消費拡大を目指し、近畿2府4県・3政令市(大阪市、神戸市、京都市)の協力のもと、ダイエー、光洋と共同で「ALL近畿 ラブベジ」夏企画を実施した。各行政からの野菜摂…続きを読む
キッコーマンは3日、米国のデルモンテ・フーズの破産報道を受け、グループで永久取得している、アジア・オセアニア地域でのデルモンテ加工食品の商標・販売権に即座の支障は生じない認識を示した。今後も日本でデルモンテマークの商品を販売する。(吉岡勇樹) 【詳細…続きを読む