特定保健用食品(トクホ)特集:教科書が教えるトクホマーク

特集 総合 2014.05.21 11011号 05面

 トクホマークは中学校の家庭科の教科書に載っている。多様化する食品表示に対応し「子どもたちの見分ける力を養う」ための指導が学校教育でも重視されているという。  消費者庁が4月4日の食品の新たな機能性表示制度に関する検討会で示した消費者調査では、中学生以下の子どもに「健康食品」を摂取させていると答えた人は全体の6%だった。そのうち、最近1年間で子どもに摂取させた「健康食品」の区分を聞くと「どれかわからない」が約60%と最も多く、トクホ、栄養機能食品、いわ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 健康