北雄ラッキー経営戦略特集
北雄ラッキー経営戦略特集:商品=積極的な商品開発 買いやすい売場づくり
-
◆北雄ラッキー経営戦略特集:地域密着で「ラッキー」色鮮明に
特集 小売 2021.05.29●唯一無二の存在感 顧客ニーズに対応 北雄ラッキーは、札幌を中心とした道央圏をはじめ、北網エリアでのドミナント展開を核にSSMの「ラッキー」「シティ」、小商圏型小型SM「マート」、衣料館などの店舗フォーマットで全道34店舗を構える。21年2月期決算…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:桐生社長に聞く 6つのMDを基本にセンター機能再構…
特集 小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・桐生宇優代表取締役社長 ●ローコスト運営体制を整備 北雄ラッキーは、今年から来春にかけ最重点取組みに据える「センター機能の再構築」に全力を注いでいる。11月にはデリカセンター、来年3月には生鮮センターと段階的に同一敷地内へ集約整備…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:営業=チャレンジ精神持った集団に
特集 小売 2021.05.29営業戦略をはじめ、販売、商品両部門の主な取組み課題やテーマ、基本スタンス、重点施策などについて、各セクションの担当役員に聞いた。 ◇北雄ラッキー・田中寛密取締役常務執行役員営業本部長 ●「想像」「対応」「判断・行動力」 当社では6MDという商品…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:商品=積極的な商品開発 買いやすい売場づくり
特集 小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・新榮登執行役員営業本部商品統括部長 商品部全体の基本方針は、お客さまに商品を通じて買い物を楽しんでもらう、あてにしてもらうことを意識しながら商品力を強化していくことです。以前から掲げてきた営業方針の主軸「6MD」の実現度を上げていく…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:販売=パワープライス訴求 SNS販促など多彩に
特集 小売 2021.05.29◇北雄ラッキー・吉田武生執行役員営業本部販売統括部長 長期化するコロナ禍で、お客さまの買い物頻度が減る流れが加速しています。例えば以前週3回来店されていた方が、今は週2回に減っている状況が当社の会員データから読み取れます。今後も客数が戻らない前提で…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:沿革 創業から今日までの変遷
特集 小売 2021.05.291971年4月 食品の小売および卸売を目的として、札幌市手稲西野(現・西区西野)に資本金600万円にて株式会社オレンジチェーンを設立。 1973年4月 本社を札幌市西区山の手1条7丁目に移転。 1974年5月 商号を株式会社山の手ストアーに変更し…続きを読む
-
北雄ラッキー経営戦略特集:注目の旗艦店=ラッキー山の手店
特集 小売 2021.05.29◇「山の手プレミア」で差別化を 世代超え愛される店舗に 「ラッキー山の手店」は1974年5月、前身の「山の手ストアー」創業と同時にオープンした発祥の店である。札幌市内でも有数の高級住宅街を近隣に抱えることから、商圏内にはプロスポーツ選手や芸能人も少…続きを読む