「急ピッチで店が増えているウナギ屋さんがある」と聞いた。店名は「鰻の成瀬」。1号店を横浜にオープンしたのが2022年9月で、FC展開を始めたのはその約半年後、この4月末で150店舗を超えているという。 その1号店は、横浜駅の隣、相鉄線平沼橋駅から徒…続きを読む
●採用される提案を頑張るで! 尾家産業の秦葵さんは2023年に入社し、老健施設を中心に外食産業や社員食堂など幅広い業態に向けてルートセールスを行っている。得意先ごとのニーズを的確に把握し、新商品や人手不足を解消するような商品の提案に注力しているそう…続きを読む
商売上、特定製品の推奨を控えている業務用食品卸のトップが、絶対匿名を条件に「お薦め製品」を紹介! ☆推薦 大手首都圏卸営業幹部 ●油調1分半でスピード提供 素朴な味で汎用性高い 「今さら新商品でごぼうチップス?」と正直思ったが、これがよく売れる…続きを読む
◆「安全はすべてに優先」 全日本デリバリー業安全運転協議会(SDA=正会員6社、賛助会員48社)は6月11日、東京都千代田区の海運クラブで「令和6年度定時総会・理事会・評議員会」を行い、2023年度の事業実績報告および決算報告、24年度の事業計画案…続きを読む
◆ホーリーバジル ガパオ以外でも 健康効果に注目 産地:各地 入荷時期:5月~10月 サイズ:各種 卸値相場:350円/50g/本 使用例:ガパオライス、炒め物、サラダ、ギョウザなど スパイシーな強い香りが特徴でガパオライスには欠かせないハー…続きを読む
●グルメ・サンドイッチで勝負 アメリカの国民食は、言うまでもなくハンバーガーだ。毎年、アメリカ人は500億個のハンバーガーを食べている。つまり1人が週に3個のバーガーを食べるという勘定になる。ベジタリアンなどバーガーを食べない人だってかなりいるから…続きを読む
◇デリカの「今」がわかる中食通信 全国約3万人の消費者から集まる買い物レシートのデータを基に、独自解析した売れ筋商品ランキングをご紹介。 データ提供:フェリカネットワークス社 ◇大手スーパーマーケット 弁当編(23年12月~24年4月) ◆西…続きを読む
◆地元ファーストの尖った味作り 「塩味の先味と甘味の後味」を追求! 「ウジエスーパー」は宮城県北部・登米市を拠点に31店舗を展開するローカルスーパー。2013年に惣菜製造会社「ウジエデリカ」を設立以来、(1)自社だけの味作り(2)地元志向の調味(3…続きを読む
◆独自味を誇る「らずもねぇ」シリーズ 「らずもねぇ」とは「とんでもねえ」や「大変な」を意味する宮城県の方言。ウジエスーパーでは独自の味作りを誇る人気惣菜に限り「らずもねぇ」の冠を掲げている。現在「らずもねぇ」に選定されている惣菜は鶏唐揚げ、餃子、ポ…続きを読む
パスタ料理は数あれど、幅広麺のままでドンと出てくるメニューは見たことがない。この「一枚麺カルボナーラ」が評判を呼び、人気店として成長中なのが炭火焼きイタリアン「GRILL HIRO」だ。登場以来、集客数が倍増したという大ヒットメニューを取材した。 …続きを読む