特集

  • 全国緑茶特集2023

    全国緑茶特集2023

     今年は新茶取引で高値を付けたことに加え、感染対策の緩和で需要拡大が大きく期待された。特に抹茶原料の輸出額は農林水産省の支援などにより伸長が続き、ここに活路を見いだす茶商も少なくない。(宇佐見勇一)

    詳細 >
  • マーガリン類特集2023

    マーガリン類特集2023

     マーガリン類は、家庭用ではパン向けはもちろん、多彩なフレーバー戦略や優れた使い勝手を生かした料理用途でも活躍し、業務用は製菓・製パンなど最終市場の必須素材として不可欠な存在となっている。(村岡直樹)

    詳細 >
  • 醤油特集2023

    醤油特集2023

    調味料

     醤油市場は23年、出荷量の縮小が進んでコロナ後の回復が見られない。値上げによるコスト吸収は途上であるものの、売価は着実に上昇。輸出や海外生産を増やし、付加価値を高めて、単価アップを実現する。消費の自然、出荷減を補って市 […]

    詳細 >
  • ワイン特集2023

    ワイン特集2023

     新型コロナウイルス禍が落ち着き、業務用市場の回復が進む中、高級ワインの消費が増えている。インバウンド需要を追い風にホテル・レストラン、百貨店を中心に中高級品の販売が好調だ。(岡朋弘)

    詳細 >
  • なめ茸・山菜加工特集2023

    なめ茸・山菜加工特集2023

     「ご飯のお供」を代表する、なめ茸。エノキ茸を醤油ベースで甘じょっぱく味付けしたポピュラーな味わいで、半世紀以上にわたり家庭の食卓などで親しまれている。その定番品が、変革期を迎えつつある。(長野支局長=西澤貴寛)

    詳細 >
  • 料理マスターズ特集2023

    料理マスターズ特集2023

     日本食文化の担い手である料理人を顕彰する「料理マスターズ」。料理を通じて、地域の「食」や「食文化」の素晴らしさ、奥深さを日々実感し、その魅力に誇りを持つことを目的に、農林水産省が2010年に創設した制度だ。(佐藤路登世 […]

    詳細 >
  • 中部秋季特集2023

    中部秋季特集2023

     5月に新型コロナウイルス感染症の感染法上の扱いが5類に引き下げられ、世間は経済活動の再生、活性化に本腰を入れている。同時に消費者が新しい生活様式に対応する製品やサービスを求める動きが顕著になってきた。昨今、各自が社会的 […]

    詳細 >
  • 冷凍食品特集2023

    冷凍食品特集2023

    冷凍食品

     冷凍食品業界の23年は、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う人流増加により、業務用冷食を中心に需要が大幅回復した年であった。一方、家庭用は物価高を背景に、価格に敏感な生活者の節約志向の影響を受けた。(藤村顕太朗、山 […]

    詳細 >
  • 漬物特集2023

    漬物特集2023

     食品需給研究センターの食品産業動態調査によると、23年1~8月累計の野菜・果実漬物の生産量は55万0959tと前年比0.3%減だった。構成比で最大のキムチの生産量が回復に転じた一方、ショウガ漬けをはじめ減少したカテゴリ […]

    詳細 >
  • プレミックス特集2023

    プレミックス特集2023

     プレミックス市場は、アフターコロナの社会環境を踏まえた新たな展開を行うことで、需要の創造を目指している。新型コロナウイルス感染症が5類感染症へと移行したことを受け、人流が活発になったことで外食機会の増加や各種イベントの […]

    詳細 >
〔海外決算〕米マクドナルド、7~9月期は増収増益=既存店売上高は予想上回る【…
2025.11.05
備蓄米、倉庫の保管料補償を検討=大量放出で収入減―農水省【時事通信速報】
2025.11.05
よつ葉乳業、パンケーキミックス自主回収=約8万個、虫混入の恐れ【時事通信速報…
2025.11.05
スルメイカ漁獲枠、再拡大案を了承=1800トン増―水産庁審議会【時事通信速報…
2025.11.05
【速報】いなば食品、25年上期で最高売上げを更新
2025.11.05

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル