特集

  • 缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2023

    缶詰・瓶詰・レトルト食品特集2023

    缶詰

     缶詰・瓶詰・レトルト食品業界は今期も、厳しい事業環境下に置かれている。23年度も下期を迎えようとする中、円安の再加速も受けた原材料価格の上昇や高止まり、資材包材やエネルギー費および物流費の値上がり、最低賃金の上昇など新 […]

    詳細 >
  • 生麺・冷凍麺特集2023

    生麺・冷凍麺特集2023

    麺類

     生(チルド)麺・冷凍麺市場は、消費者の新しい生活様式に対応した取り組みを進めている。2020年からの新型コロナウイルス感染症拡大が落ち着き、コロナ禍前の生活に戻りつつある中、コストインフレなど社会環境の変化に伴い、生活 […]

    詳細 >
  • 野菜・野菜加工特集2023

    消費者が節約志向を強める中にあって、日本人の野菜消費は堅調だ。生産・流通側のコストアップとは裏腹に価格が安定していることがあり、消費者にとってはコメ同様、暮らしと健康を支えるありがたい存在となっている。(佐藤路登世)

    詳細 >
  • 釜めしの素特集2023

    釜めしの素特集2023

    調理品・コメまわり品

     釜めし・炊き込みご飯の素は今上期、前年実績並みで推移して健闘している。強みにする豊かな具材だが、使用する農産、畜産素材が軒並み値上げ。多くのメーカーで販売促進費が控えられている。需要期の秋商戦は多くの小売業で相対的に安 […]

    詳細 >
  • ドラッグストア特集2023

    ドラッグストア特集2023

     ドラッグストア(DgS)業界は日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)が主導して医療制度の補完やセルフ・メディケーションの促進などの機能を備えた健康生活拠点(健活ステーション)化の推進を計画している。その柱の一つが […]

    詳細 >
  • 東北乾物・乾麺特集2023

    麺類 農産乾物

     地域ごとに親しまれ、郷土料理などというほどでもない普段の食卓に登場する四季折々の料理。多くに乾物が使われ、戻して煮てと時間をかけ食卓に上がる。山形、秋田県で主に盆、年末年始に食べられる棒タラ、カラカイ(カスベ)はその最 […]

    詳細 >
  • チーズ特集2023

    チーズ特集2023

    乳製品

     「過去に経験したことがないほど」(メーカー)の輸入原材料価格の上昇など種々のコストアップが重なり、複数回の価格改定を実施してきた22年度のチーズ市場は、金額ベースで前年をクリアした一方、物量ベースではダウン。23年度に […]

    詳細 >
  • 介護食品特集2023

    介護食品特集2023

    非常食・介護食他

     日本は世界一高い高齢化率28.8%(2021年版高齢社会白書)で、25年は約30%、60年には40%に達すると見込まれている。農林水産省は介護食品に対する潜在的ニーズを約2兆9000億円(13年=要介護認定者数584万 […]

    詳細 >
  • 近畿中四国卸売流通特集2023

    近畿中四国卸売流通特集2023

     新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5月に5類に引き下げられ約4ヵ月が経過した。コロナ禍が収束に向かい人流が回復する中、各地の観光施設などではコロナ禍前を超える活況を呈するなど業務用市場が復活へと動きを見せ […]

    詳細 >
  • 北海道夏季特集2023

    北海道夏季特集2023

     23年は、3月13日以降のマスク着用個人判断、5月8日の新型コロナ5類感染症移行など、コロナに対する規制も大きく緩和された。札幌では6月に「第32回YOSAKOIソーラン祭り」「北海道神宮例祭 札幌まつり」、7~8月に […]

    詳細 >
【速報】ファミリーマートと森永乳業、共同で地域社会貢献 マミー60周年で
09:42
【速報】流通BMS、製配導入企業が拡大 中小IT補助金も後押し
09:36
EU農産物に関税17%=米政権が警告、合意不透明―報道【時事通信速報】
2025.07.05
ニギスやドンコ「推し魚」をPR=石川と東北の復興支援店開設―豊洲仲卸団体【時…
2025.07.05
備蓄米、加工用に来月放出=日本酒やみそ、随意契約で―小泉農水相【時事通信速報…
2025.07.04

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル