特集

  • 関西中四国歳暮ギフト特集2023

    関西中四国歳暮ギフト特集2023

     関西中四国エリアの歳暮商戦が本格化している。今年は新型コロナウイルス感染症の感染法上の扱いが5類移行後初の年末年始となるため、各社ともに会食機会の増加を想定した鍋などの商品ラインアップを拡充している。(岡田幸子)

    詳細 >
  • 塩特集2023

    塩特集2023

    調味料

     食品スーパーやコンビニエンスストア、百貨店などで販売される家庭用塩は、人口減や高齢化、食の外部化などを背景に減少傾向にある。生活習慣病予防の観点から塩分摂取の目標値が徐々に引き下げられるなど、国の施策も消費者の“減塩志 […]

    詳細 >
  • フードメッセinにいがた2023&にいがたお米未来展

    フードメッセinにいがた2023&にいがたお米未来展

     「第15回フードメッセinにいがた2023」が8~10日、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター展示ホールで開催された。新潟を起点とする食の総合見本市で、前年の9159人を37%(3430人)も上回る過去最多の1万258 […]

    詳細 >
  • 鏡もち特集2023

    鏡もち特集2023

     グループとしては業界トップ、サトウ食品の佐藤元社長は日本食糧新聞のインタビューに応じ「鏡もちの将来を見る年になるかもしれない」と語った。辰年の来年を祝う鏡もち市場は、大きな岐路を迎えている。(細山真一)

    詳細 >
  • 道産ワイン特集2023

    道産ワイン特集2023

    酒類

     道内ワイン業界は今年、記録的猛暑で早生系品種を中心にブドウ生育に大きな影響を受けた。収量はおおむね平年並みだったものの、夜温が下がらず、昼夜の寒暖差に恵まれなかったことから品質が低下。ブドウの酸が抜け果皮が薄くなるため […]

    詳細 >
  • きな粉特集2023

    きな粉特集2023

     22年のきな粉販売は、前年より増加傾向となったようだ。値上げの影響もあり、売上高が増加した。輸入大豆の高騰に伴い、国産原料にシフトし、量目などを下げて実質的な値上げを行ったが、数量的には伸長したメーカーもある。(三井伶 […]

    詳細 >
  • 缶コーヒー特集2023

    缶コーヒー特集2023

     秋冬商戦の本格到来に伴い、清涼飲料屈指の巨大市場である缶コーヒー(以下、コーヒー飲料)が最盛期を迎えている。ボトル缶やPETコーヒーなどを含め同市場は夏場を含めた通年需要を抱えるが、やはり最大の需要期は年末を含めた秋冬 […]

    詳細 >
  • 関東歳暮ギフト特集2023

    関東歳暮ギフト特集2023

     歳暮ギフトの主要ニーズが昔ながらの贈答であることに変わりはないものの、その需要は漸減トレンドが続いている。時代とともに多様化するギフト機会や購入動機に対応すべく、各社は提案内容を見直すことで歳暮の刷新を試みている。(宮 […]

    詳細 >
  • 加工わさび特集2023

    加工わさび特集2023

    調味料

     加工わさび市場は大きな転換期を迎えている。特に家庭用市場は縮小傾向が鮮明だ。これまで家庭用の加工わさびは刺し身や寿司、そばなど薬味的な利用が中心だった。これからは調味料的な利用促進など新たな食べ方提案による需要喚起策が […]

    詳細 >
  • チョコレート特集2023

    チョコレート特集2023

     2022年のチョコレート市場規模は、前年比4.2%増の5750億円(全日本菓子協会推計)と好調に推移した。秋以降の行動制限解除に伴う人流回復による需要の活発化が追い風となった。(青柳英明)

    詳細 >
〔海外決算〕米マクドナルド、7~9月期は増収増益=既存店売上高は予想上回る【…
2025.11.05
備蓄米、倉庫の保管料補償を検討=大量放出で収入減―農水省【時事通信速報】
2025.11.05
よつ葉乳業、パンケーキミックス自主回収=約8万個、虫混入の恐れ【時事通信速報…
2025.11.05
スルメイカ漁獲枠、再拡大案を了承=1800トン増―水産庁審議会【時事通信速報…
2025.11.05
【速報】いなば食品、25年上期で最高売上げを更新
2025.11.05

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル