特集

  • 近畿・中国・四国発活躍する企業特集2023

    近畿・中国・四国発活躍する企業特集2023

     3年間に及んだコロナ環境が終息した2023年は、原料、エネルギーコストの上昇、人手不足に円安為替、物流2024年問題への対応、鮮明化する物価高での消費者防衛意識などの課題が食品業界に降りかかった。先行き不透明な状況下で […]

    詳細 >
  • 東北卸流通の力 リーダーに聞く2023

     人の流れが回復し、東北の観光地、夏祭りはにぎわいを見せた。失地回復と意気込み、夏物は猛暑の後押しもあって数字を伸ばした。気がつけば秋冬物の時期。需要は旺盛だが、ホテル旅館などは人手不足が深刻で、先が見通せない。(三沢篤 […]

    詳細 >
  • FABEX関西2023

    FABEX関西2023

     関西最大級の業務用食の総合見本市「FABEX関西2023」が11~13日、大阪市住之江区のインテックス大阪1、2号館で開催された。主催は日本食糧新聞社で、惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界のメニュー提案や商品開発など、多 […]

    詳細 >
  • からし特集2023

    からし特集2023

    調味料

     からし・マスタードの周辺環境は21年のカナダの大干ばつによる原料不作により、激変した。原料価格は過去に例をみないほど上昇し、この傾向は現在も続いている。市場環境は家庭用ではマスタードが市場をけん引し、業務用では回復傾向 […]

    詳細 >
  • キラリと光る中小飲料メーカー2023

    キラリと光る中小飲料メーカー2023

     業務用向けドリンクベースやシロップなどの分野で長く市場をけん引する中小飲料メーカー各社では、コロナ5類化に伴う人流増やイベント再開、訪日外国人の増加を背景に、わが国のさまざまな外食・料飲分野を下支えしている。大手にはな […]

    詳細 >
  • 包装もち特集2023

    包装もち特集2023

     包装もち業界の22年度は、ほぼ前年度並みとなった。コロナ禍の内食需要の高まりで伸びた市場を、そのまま堅持した格好だ。(細山真一)

    詳細 >
  • ウイスキー特集2023

    ウイスキー特集2023

     ウイスキーが成長軌道に乗っている。脱コロナが本格化し、業務用が大きく回復。コロナ下で定着したハイボール中心の家飲みも底堅い。国産ウイスキーは輸出拡大が続き、日本産酒類の輸出をけん引する。値上げによる影響は一部見られるも […]

    詳細 >
  • こうや豆腐特集2023

    こうや豆腐特集2023

     日本の伝統食品、こうや豆腐。800年とも1200年ともいわれる歴史を持ち、精進料理の食材として全国に広がって以降、現在は家庭の乾物食品として需要基盤を築いている。(長野支局長=西澤貴寛)

    詳細 >
  • 中部食糧特集2023

    中部食糧特集2023

     中部食糧は1963年、名古屋市で米穀業として産声を上げた。続けて、輸入エビなど冷凍水産物の卸売、業務用PB商品の先駆け「いぶき」ブランドの冷凍調理加工食品の取り扱いなど、業容拡大してきた。会社が勢いづいてきたころ、当時 […]

    詳細 >
  • 中華まん特集2023

    中華まん特集2023

     アフターコロナとなった23年、CVSの店頭に中華まんの湯気が戻ってきた。カウンターのスチーマーで加温して販売する中華まんはコロナ禍前の水準にまでほぼ回復した。(青柳英明)

    詳細 >
〔海外決算〕米マクドナルド、7~9月期は増収増益=既存店売上高は予想上回る【…
22:26
備蓄米、倉庫の保管料補償を検討=大量放出で収入減―農水省【時事通信速報】
20:29
よつ葉乳業、パンケーキミックス自主回収=約8万個、虫混入の恐れ【時事通信速報…
18:41
スルメイカ漁獲枠、再拡大案を了承=1800トン増―水産庁審議会【時事通信速報…
18:02
【速報】いなば食品、25年上期で最高売上げを更新
17:25

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル