特集

  • 中華まん特集2023

    中華まん特集2023

     アフターコロナとなった23年、CVSの店頭に中華まんの湯気が戻ってきた。カウンターのスチーマーで加温して販売する中華まんはコロナ禍前の水準にまでほぼ回復した。(青柳英明)

    詳細 >
  • 鍋物調味料特集2023

    調味料

     鍋物商戦は10月に入って最需要期を迎える。鍋つゆ、ポン酢といった鍋物調味料は冬の小売業の売場のマグネット。記録的な酷暑で秋の棚割り、棚替えの遅れも一部あったが、今年も青果、精肉などさまざまな売場で活躍する。主力の鍋つゆ […]

    詳細 >
  • コメビジネス最前線特集2023

    コメビジネス最前線特集2023

     食料安全保障の観点から、唯一自給可能なコメへの関心が高まる一方、消費量は伸び悩んでいる。だが、新たなビジネスが誕生し、日本人の主食・コメをめぐる業界は、変革期を迎えている。(佐藤路登世)

    詳細 >
  • コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶特集2023

    コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶特集2023

     コーヒー・コーヒー用クリーム・紅茶のおいしい季節が到来した。これから、気温が下がるにつれて、温かい飲み物が恋しくなるシーンが増えてくるだろう。今年の夏は猛暑が続いた。気候変動の影響は生産地だけでなく、消費国にも起きてい […]

    詳細 >
  • 昆布茶特集2023

    昆布茶特集2023

     食品屈指の伝統産業であり、日本独自の嗜好(しこう)品でもある昆布茶市場が、需要期を迎えている。同市場では近年、料理用途の拡大と飲用需要の停滞が進むなど消費構造が大きく変化。一方で市場規模トータルでは50億円前後の規模で […]

    詳細 >
  • 東北流通特集2023

    東北流通特集2023

     東北経済局が公表した7月の百貨店・スーパー販売額動向(速報)によると、全店(百貨店15店、スーパー577店)の販売額は1164億円(前年比3.6%増)で、13ヵ月連続で増加した。内訳を見ると、スーパーは1029億円(同 […]

    詳細 >
  • 片栗粉特集2023

    片栗粉特集2023

    粉類

     23年度の北海道産バレイショでんぷん生産量は、前年比3.3%増の15万8000tを見込む。北海道では3年連続生産量が15万t台の不足となった。加えて、繰り越し在庫も6000tと少ない。10月からは北海道産バレイショでん […]

    詳細 >
  • 凍結乾燥食品特集2023

     凍結乾燥(以下FD)食品の昨年度は日本凍結乾燥食品工業会の生産量調査によると、素材製品群が前年比6.1%減の7587.5tとなったものの、成型食品群が同2.7%増の6億7201万食と伸長した。FD食品は近年、家庭用にお […]

    詳細 >
  • ジャパンパック2023

    ジャパンパック2023

     日本包装機械工業会(日包工)は10月3~6日まで東京ビッグサイト(BS)東展示棟2~6ホールで「JAPAN PACK2023(日本包装産業展)」を開催する。テーマは「未来への包(ほう)程式~当たり前のその先へ~」。展示 […]

    詳細 >
  • 菓子秋需戦略特集2023

    菓子秋需戦略特集2023

    菓子

     2023年の菓子市場は、人流回復とそれに伴い、社会がアフターコロナに移行したことで、需要が活発化し、メーカー各社の業績は好調に推移している。(青柳英明)

    詳細 >
サンマも養殖の時代=生産拡大へ、不漁でも食卓に―マルハニチロ【時事通信速報】
04:50
コンビニ各社もクマ対策=電子看板で警戒、スプレー配布も【時事通信速報】
2025.11.08
キリン、缶ビールなど2商品販売停止=小容量タイプ、アサヒ障害余波で【時事通信…
2025.11.07
スルメイカ漁、事実上再開へ=資源調査で10日にも―北海道【時事通信速報】
2025.11.07
コメ5キロ4235円=2週ぶり上昇、銘柄米が押し上げ【時事通信速報】
2025.11.07

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル