特集

  • 焼肉のたれ特集2023

    調味料

     2022年の焼肉のたれ市場は、コロナ共存で外食回復が進んだこともあって、家庭内での焼肉メニューの頻度が減った。さらに輸入食肉を中心に価格が高騰、昨秋からのコスト高による値上げも影響した。(三井伶子)

    詳細 >
  • 国産・日本ワイン特集2023

    国産・日本ワイン特集2023

    酒類

     国産ワインの苦戦が続いている。他酒類カテゴリーへのシフトや値上げの影響などが大きい。高付加価値の商品提案などメーカーの次の一手が問われる。(岡朋弘)

    詳細 >
  • 東北つゆ特集2023

    調味料

     つゆ商戦が本格化している。定番コーナーでは下段の1・8L、平台の涼味コーナーは500ml、300mlの中小容量やバラエティー化した麺用ソースがなど並ぶ。かつて東北市場では大容量が高いシェアを誇り、大手NBメーカー、地元 […]

    詳細 >
  • メニュー用調味料特集2023

    調味料

     メニュー用調味料は、和洋中やエスニックの人気メニューが時短、簡単にできると支持され、定着している。コロナ共存とアフターに移った23年3月期市場は5~6%減と縮小。自衛の内食志向が続いて冷凍食品、中食、基礎調味料からの手 […]

    詳細 >
  • 近畿中四国業務用低温卸流通特集2023

    近畿中四国業務用低温卸流通特集2023

     業務用市場が息を吹き返している。2022年は年初こそコロナ対策規制で大きくダメージを受けたが、3月のまん延防止等重点措置の解除後から市場は緩やかに回復を続け、振り返るとV字回復の一途をたどった。外食産業市場規模の伸び率 […]

    詳細 >
  • ミネラルウオーター・炭酸水特集2023

    ミネラルウオーター・炭酸水特集2023

    清涼飲料

     夏場の最盛期を目前に控え、ミネラルウオーター・炭酸水(無糖炭酸)市場が活況だ。ミネラルウオーターは1990年代から有価飲料としての存在感を社会的に高め、今世紀に入ってからもさまざまな形で需要を喚起し、一大ジャンルに拡大 […]

    詳細 >
  • 加工わさび特集2023

    加工わさび特集2023

    調味料

     直近半年の加工わさび市場は、家庭用と業務用にこれまでにない変化が見られた。家庭用市場は2年連続となる減少となる一方で、業務用はコロナ禍からの回復でほぼコロナ前の水準に市場を戻した。加工わさび業界では原材料高騰などで現在 […]

    詳細 >
  • こうや豆腐特集2023

    こうや豆腐特集2023

    農産乾物

     およそ800年の歴史を持つ伝統食品、こうや豆腐。精進料理の食材として全国に広がり、現在は家庭で親しまれる乾物食品として需要基盤を築いている。(西澤貴寛)

    詳細 >
  • FOOMA特集2023

    FOOMA特集2023

     日本食品機械工業会(日食工)は、6月6~9日まで、東京ビッグサイト東展示棟全館で世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN2023」を行う。46回目となる今年のテーマは“Accelerate FOOMA(加速す […]

    詳細 >
  • 全国麺類特集2023

    全国麺類特集2023

    麺類

     麺類市場は、コロナ禍が収束を迎えようとしている中で新たな局面を迎えている。

    詳細 >
米クラフト・ハインツが分割検討=合併で15年に誕生―報道【時事通信速報】
07:58
コメ、全9地域で3000円台【時事通信速報】
2025.07.11
入札備蓄米、8割出荷=JA全農【時事通信速報】
2025.07.11
コンビニ3社、営業増益=3~5月期―ファミマ大谷効果、セブン改善【時事通信速…
2025.07.11
暑さ対策する「ナナちゃん」=名古屋市〔地域〕【時事通信速報】
2025.07.11

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル