美味も喉三寸 [寸]は、長さの単位である。しかし、かなりの年配の方でないと、その長さがどれくらいかを即答できないのではないか。若い人だと、そもそも長さの単位だということも浸透していないようだ。 たとえば、「一寸法師」。 小さい頃の私は、[寸]が長さの…続きを読む
エディブル・フラワーの話 草かんむりに「化ける」と書いて、「花」。「化ける」といっても、いろんな化け方があるわけだが、「花」という文字で表される場合はたいてい美しく化けている。実際、葉が「化けた」のが花びらである。 私たちは、花そのものを食べること…続きを読む
「メートルが上がる」って? 酒に酔って上機嫌になることを「メートルが上がる」という。これは、もう、ほとんど使われなくなった表現だろう。私だって使わないし、若い人は聞いたことすらないだろう。しかし、このような表現があるということは、知っているといいかも…続きを読む
人が良くなると書いて「食」? 「おばあちゃんが言っていた。病(やまい)は飯(めし)から。食べるという字は人が良くなると書く」 これは、ちょっと古くなるが、「平成仮面ライダーシリーズ」の第7作目『仮面ライダーカブト』(2006~07)に登場する主人公の…続きを読む
「豚のしっぽ」はもう古い!? 今日も、ジャスミンティーのペットボトルを買った。これには、2リットル入っている。暑い日には冷やして飲むとおいしい。もちろん、温めてもおいしい。 飲みながら思った。そういえば、リットルという単位は、毎日のように使っている…続きを読む