今日は何の日

11月9日。今日はタピオカの日

11月9日は安曇野食品工房株式会社が制定が制定したタピオカの日。2002年11月に同社が日本で初めてタピオカミルクティーをチルドカップ容器で製造販売したことなどに由来する。

粉類 今日のキーワード: タピオカ

「でん粉5大原料」のひとつ、タピオカ

でん粉の種類

でん粉製造に使用する原料により次のように大別できる。

(1)地上系でん粉

コーンスターチ(とうもろこし)

・小麦でん粉(小麦)

・ライススターチ(米)

・マイロスターチ(こうりゃん)

・豆類でん粉(緑豆、小豆、いんげんなど)

・サゴでん粉(サゴ椰子)

(2)地下茎でん粉

地下にできる根、塊茎などを 原料とするでん粉。

・甘藷(かんしょ)でん粉 (さつまいも)

・馬鈴薯(ばれいしょ)でん粉(じゃがいも)

 ・タピオカでん粉(キャッサバ)

 ・葛でん粉(葛)

 ・れんこんでん粉(れんこん)

以上のように大別できるが、でん粉の原料として世界的に使用されているのは、1.とうもろこし、2.じゃがいも、3. さつまいも、4.キャッサバ、 5.小麦であり、これらがでん粉の5大原料といわれている。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』)

関連ワード: 食品原料 容器 和食
農水省、コメ作況で新指標案=直近5年で判断、現行指数廃止【時事通信速報】
18:41
ファミマ、消費期限延長=弁当など、食品ロス削減へ【時事通信速報】
16:34
【速報】アサヒグループ食品、介護食イメージ変革「まんぷく日和」でおいしさ追求
16:05
【速報】伍魚福、西武池袋本店地下に直営店 首都圏で初
15:55
【速報】ファミリーマート、おむすびなど1日2便に変更 冷凍弁当も販売
15:40

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル