今日は何の日

3月6日。今日はガーナの独立記念日

3月6日はガーナの独立記念日。1957年3月6日にイギリスより独立した。ガーナの主産物はカカオ豆である。

ハム・ソーセージ 今日のキーワード: カカオ

高温多湿な地域で栽培されるカカオ豆

「ココア」や「チョコレート」 の主原料のカカオ豆は、カカオの木の果実(ココアポッドという) のなかにある種子である。

カカオの木は、学名はテオブロマ・カカオといい、赤道の南北緯 20度以内、平均気温27℃、高温多湿な地域で栽培される。現在の主産地は、西アフリカ、中南米、東南アジアである。

カカオの木は成長すると、高さ7~10m、幹の太さは10~20cmになる。

小さな花が年中、幹や枝に咲き、その一部が開花後6カ月でカカオポッドとよばれる実を結ぶ。カカオポッドは、長さ20cmくらいのラグビーボール状で、厚さ約1cmの外皮に覆われている。そのなかにパルプとよばれる白く甘い果肉に 包まれて30~40粒の種、すなわちカカオ豆が入っている。

カカオ豆は、カカオポッドから取り出され、バナナの葉に包んだり、木箱のなかに入れて(栽培地域により異なる)発酵させた後、天日乾燥される。輸出は、一部にバルク輸送も始まっているが、ジュート麻袋入りが主流である。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:日本チョコレート・ココア協会 ))

日本に相互関税15%で合意=コメ・自動車市場開放―米国に80兆円投資・トラン…
08:32
フィリピンに19%=合意4カ国目、米製品は関税ゼロ―トランプ氏【時事通信速報…
07:24
反捕鯨の容疑者、国際手配解除=日本が拘束要請―ICPO【時事通信速報】
07:01
コカ・コーラに「本物の砂糖」=秋に発売、トランプ氏要請―米【時事通信速報】
05:13
〔海外決算〕米コカ・コーラ、増収増益=欧州堅調、予想超え―4~6月期【時事通…
2025.07.22

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル