今日は何の日

5月18日。今日はファイバーの日

5月18日はファイバーアカデミアが制定したファイバー(食物繊維)の日。5(ファイブ)1(イ)8(バ)の語呂合わせに由来する。

漬物・佃煮 今日のキーワード: 漬物

効率よく食物繊維を摂取できる漬物

漬物は食物繊維を始め、ビタミン類、ミネラル、機能性成分を含む香辛料など、 健康を維持するのに有用な成分を数多く含む食品である。糖尿病、大腸ガンなどのいわゆる生活習慣病は、食物繊維不足が原因の一つであることが明らかにされ、食物繊維を摂取することが重視されるようになっている。 野菜を生で食べるには限度があるが、漬物にするとアクが取れ、しんなりとなることから生野菜よりも多くの食物繊維を体内に取り込むことができる。このような観点からのPRも必要と思われる。

また、漬物による塩分摂取と高血圧に関しては繰り返し話題となってきた。原因の一つといわれているのは、塩分(ナトリウム)の取り過ぎやカリウムの 摂取不足である。したがって、高血圧を改善するには、塩分の摂取を少なくすると同時にカリウムの摂取を増やすことが必要 である。カリウムが多く含まれているのは野菜や海藻であることは良く知られている。したがって、野菜を多く摂取し、カリウムを体内に取り込むことは、 余分なナトリウムを尿中に排出することになる。漬物は食塩を含んではいるが、同時にカリウムを多く含む野菜からできていることを消費者に伝えることも必要であろう。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:東京家政大学 宮尾茂雄))

関連ワード: 学校・教育 健康 和食 東京
【速報】日本酪農協同、発売70周年記念し「毎日牛乳」ラッピングバス運行
16:35
イオン、備蓄米6130トンをキャンセル【時事通信速報】
15:52
〔新商品〕キャラメル味のシリアル菓子【時事通信速報】
15:17
【速報】サタケ、新シリーズ「まぜこめっつ」新発売 オタフクソースと共同開発
09:53
【速報】一正蒲鉾、事業構造改革に着手 中計目標値を下方修正
09:43

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル