今日は何の日

6月25日。今日は生酒の日

6月25日は月桂冠株式会社が制定した生酒の日。1984年6月25日に本格的な生酒が発売されたことに由来する。

酒類 今日のキーワード:

フレッシュな日本酒、生酒

最近、清酒の需要開発の一端として生酒が市場に出まわっている。生酒とは火入れを行っていないフレッシュな酒のことである。 貯蔵するにしても短期間の低温貯蔵であり熟成は行われない。製荷に当たっては、ミクロフィルター などによる除菌を行い、無菌充填をしなければならない。メーカーによってはかかる操作をしないで、低温流通(凍結酒もある)をすることにより、火落を防止しているところもある。

このようなアセプチィック処理を避けるために生貯蔵酒が開発された。生貯蔵酒というのは、生のまま低温貯蔵し、製荷時に火入れ殺菌を行い、常温流通可能にしたものである。

生酒は通常酵素が生きているので、火落はないが流通過程で酒質が変化する可能性がある。生貯蔵酒ではこの酵素を失活させるためにも火入れを行っているのである。 しかし、生酒にあっても酒質が変化しないような工夫をほどこ し、常温流通を可能にしているのである。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:布川彌太郎))

関連ワード: 機械 和食
【速報】三菱食品、12月5日から福岡空港に出店 インバウンド需要に対応
10:49
【速報】名糖産業、社名を「meito」に変更 創立80周年でブランド統一
09:45
【速報】ヨークHD、既存施設に大規模投資 ヨークベニマルはエリア拡大へ
09:38
企業、難易度増す障害者採用=定着へ働き方工夫、支援ツールも―来夏、法定雇用率…
07:04
成長へ人材投資を積極化=ヨーカ堂社長、顧客回帰に自信【時事通信速報】
07:04

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル