今日は何の日

6月25日。今日は生酒の日

6月25日は月桂冠株式会社が制定した生酒の日。1984年6月25日に本格的な生酒が発売されたことに由来する。

酒類 今日のキーワード:

フレッシュな日本酒、生酒

最近、清酒の需要開発の一端として生酒が市場に出まわっている。生酒とは火入れを行っていないフレッシュな酒のことである。 貯蔵するにしても短期間の低温貯蔵であり熟成は行われない。製荷に当たっては、ミクロフィルター などによる除菌を行い、無菌充填をしなければならない。メーカーによってはかかる操作をしないで、低温流通(凍結酒もある)をすることにより、火落を防止しているところもある。

このようなアセプチィック処理を避けるために生貯蔵酒が開発された。生貯蔵酒というのは、生のまま低温貯蔵し、製荷時に火入れ殺菌を行い、常温流通可能にしたものである。

生酒は通常酵素が生きているので、火落はないが流通過程で酒質が変化する可能性がある。生貯蔵酒ではこの酵素を失活させるためにも火入れを行っているのである。 しかし、生酒にあっても酒質が変化しないような工夫をほどこ し、常温流通を可能にしているのである。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:布川彌太郎))

関連ワード: 機械 和食
万博スタッフ、引く手あまた=人手不足のホテル・バスが熱視線【時事通信速報】
2025.10.11
大きなサンマはこの辺で=AI漁場予測が進化―JAFIC【時事通信速報】
2025.10.11
H2Oリテ、アバター接客の実証開始=パソナGと12月下旬まで【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕「サクマドロップス」のアイス=ファミリーマート【時事通信速報】
2025.10.10
〔新商品〕温州みかんの飲料=カゴメ【時事通信速報】
2025.10.10

特設ページ

日本災害食アワード2026
企業にのぞむパーパス経営
食品業界人のための3分で分かる改正農業基本法

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル