全国外食産業・業務用卸流通特集2025

◆全国外食産業・業務用卸流通特集:外食は最大の転換期へ チェーン始動から55年

特集 卸・商社 外食 2025.08.19 12983号 01面
5月に開業した東京・目黒区の豚カツ酒場「食事処GOEN」のメニュー群。名物訴求と調理のシンプル化を両立させるメニュー特化型の居酒屋が増えてきた

5月に開業した東京・目黒区の豚カツ酒場「食事処GOEN」のメニュー群。名物訴求と調理のシンプル化を両立させるメニュー特化型の居酒屋が増えてきた

自動化・簡素化を支える厨房用機械も進化。コジマ技研工業の「卓上串刺機MKT80ちびスケ5」は徳島県の最低賃金引き上げとともに導入が急増した

自動化・簡素化を支える厨房用機械も進化。コジマ技研工業の「卓上串刺機MKT80ちびスケ5」は徳島県の最低賃金引き上げとともに導入が急増した

業務用卸の展示会では完全調理品・半調理品などの人手不足対応品に注目が集まる(写真は3月開催の東亜商事・業務用冷凍食品展示商談会)

業務用卸の展示会では完全調理品・半調理品などの人手不足対応品に注目が集まる(写真は3月開催の東亜商事・業務用冷凍食品展示商談会)

職人不在でも寿司を提供できる冷凍寿司の開発が加速(写真はデイブレイクの特殊冷凍機「アートロックフリーザー」で冷凍したにぎり寿司)

職人不在でも寿司を提供できる冷凍寿司の開発が加速(写真はデイブレイクの特殊冷凍機「アートロックフリーザー」で冷凍したにぎり寿司)

今月5日に累計来場者数が1,500万人を突破した関西・大阪万博。歴史的イベントを追い風に、今年の関西外食・業務用流通市場は全国的にも異例の活況をみせている

今月5日に累計来場者数が1,500万人を突破した関西・大阪万博。歴史的イベントを追い風に、今年の関西外食・業務用流通市場は全国的にも異例の活況をみせている

飲食店の販売金額と従事者数の推移

飲食店の販売金額と従事者数の推移

 ◇進む人手不足対策
 1970年の大阪万博を起点とする外食チェーンの始動から55年。大阪の地に万博が戻ってきた今年、外食・業務用流通業界が重大な転換点を迎えている。国内飲食店売上高は24年も前年比5%増弱のプラスを保ったが、依然としてコロナ前の水準に及ばない。消費人口と労働人口の減少というマクロな社会構造変化が量的成長の道幅を狭めている。30年にはサービス産業の労働力が2割不足するという見通しもあり、持続性の確保に向けた徹底的な生産性向上が急がれる。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら