ネバネバ&プチプチの、スタミナ☆オクラメニュー

2012.07.10 204号 04面
オクラたたきの冷やっこ

オクラたたきの冷やっこ

青じそとオクラのビーフロールかつ

青じそとオクラのビーフロールかつ

ネバネバとともに種のプチプチの食感も楽しめるオクラが、おいしい季節となりました。食欲をそそる独特のねばりの成分は、水溶性食物繊維のペクチン。かわいい五角形の切り口をアクセントに、夏を乗り切るスタミナをたっぷりもらいましょう。

●オクラたたきの冷やっこ

オクラは種を取ってなめらかに

<材料・2人分>

・オクラ………………………………………5本

・絹ごし豆腐…………………………………1/2丁

・かつおぶし(糸がき)……………………適量

・焼きのり(もみのり)……………………適量

・「キッコーマン特選丸大豆しょうゆ」…適量

〈作り方〉

(1)オクラは塩少々(分量外)をまぶしつけ、沸騰した湯で茹でる。ザルに上げて粗熱を取る。

(2)(1)のヘタを取り、縦割りにして種をスプーンなどでかき取る。包丁で細かくたたき、なめらかにする。

(3)豆腐を4等分に切って盛り付け、(2)、かつおぶし、もみのりをのせる。しょうゆをかけて食べる。

レシピ=キッコーマン(株)

●青じそとオクラのビーフロールかつ

野菜を巻き込んでカロリーダウン

<材料・2人分>

・牛もも肉(薄切り)………………………4枚(120g)

・オクラ………………………………………8本

・青じそ………………………………………8枚

・塩……………………………………………少々

・こしょう……………………………………少々

・「キッコーマン特選丸大豆しょうゆ」…少々

・揚げ油………………………………………適量

A(衣)

A・小麦粉……………………………………適量

A・溶き卵……………………………………適量

A・パン粉……………………………………適量

B・大根(おろしたもの)…………………1/2カップ

B・梅干し(種を取ってたたく)…………小さじ1

〈作り方〉

(1)オクラは塩でこすり洗いし、熱湯で歯ざわりを残して茹で、冷水で冷ます。水気を拭き取ってヘタを落とす。

(2)牛肉1枚を広げ、軽く塩、こしょうをふり、青じそ2枚をのせ、(1)2本を芯にしてくるくる巻く。同様に残りも巻く。

(3)Aの衣をつけ、中温(170~180度C)の油でカリッと揚げる。

(4)(3)を半分に切って器に盛り付け、まぜ合わせたBにしょうゆをかけて添える。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: キッコーマン 丸大食品