伊藤忠食品は11月1日に「~未来を創る~第12回全国高等学校フードグランプリ」を開催する。昨年まで10年以上続けてきた「商業高校フードグランプリ」を一部リニューアルし、募集対象を拡大。加えて新たに「食を通じた地方創生と人財育成による食品市場の活性化」…続きを読む
3月18日付 ▽代表取締役社長執行役員今井博臣▽取締役(非常勤)鈴木嘉一、川野政治▽監査役(非常勤)柄秀典▽常務執行役員吉松謙吾▽執行役員石井秀明
日本アクセスのグループ企業・日本アクセス北海道は、北海道産の原材料を活用した冷蔵・冷凍食品4品を3月から順次発売している。北海道の企業と共同で道産の豊富な農産物・畜産物・海産物を活用した商品開発に取り組み、地域経済の発展に貢献していく。 「生チョコ…続きを読む
生鮮を中心に業務用食材卸を行うプレコグループは、丸上食品工業(東京都足立区)から惣菜製造販売事業を譲受。同グループ初の食品製造部門として新会社「プレコデリカ」を設立し、4月1日から同事業を継承した。 高波匠プレコデリカ社長は「丸上食品工業61年の歴…続きを読む
4月1日付 〈機構改革〉 ▽ベンダーサービスユニットをフード&パッケージングユニットに改称▽ベンダーサービスユニット食材第一本部をフード&パッケージングユニット食材第一本部に改称▽ベンダーサービスユニット食材第二本部をフード&パッケージングユニッ…続きを読む
日本アクセスはカスミと協働し、24年3月から25年2月まで茨城県・千葉県・埼玉県の幼稚園・保育園でバナナを取り入れた食育活動「食品ロス食育活動プログラム」を実施してきた。2年目となる今回は、60ヵ所62件、参加人数は前年を263人上回る1521人とな…続きを読む
国分グループ本社は、最終年度を迎える第11次長期経営計画の総仕上げに向け、仕入れ先メーカーとの連携を強化する。各事業分野と商品カテゴリー、販売ルートを掛け合わせた各戦略領域を深耕。ここまで進めてきた地域共創ビジネスをはじめとする取り組みを加速し、より…続きを読む
石光商事は1日、新中期経営計画「SHINE2027」(詳細は後日開示予定)のスタートとともに、荒川正臣氏が新社長に就任した。就任後、掲げたスローガンは「一緒に、夢中に」。さらなる企業価値の向上と同社グループの持続的な成長を目指し、経済的価値(利益の獲…続きを読む
【九州】ヤマエグループホールディングス(HD)は1日、同社の研修センターでグループ合同入社式を開催した。参加対象となった新入社員は、オンライン参加を含めグループ企業21社の合計139人。 同社の網田日出人代表取締役会長CEOは冒頭、「近年は経済が緩…続きを読む
4月1日付 ▽代表取締役社長執行役員全社統括(代表取締役社長執行役員全社統括)並河元▽取締役専務執行役員全社統括兼管理本部長(取締役専務執行役員全社統括兼管理本部長)畠山広幸▽取締役常務執行役員営業本部長(取締役常務執行役員営業本部長)門脇寛行▽取…続きを読む