【中部】ワタナベフーマック(名古屋市)は10~13日に東京ビッグサイトで開催される「FOOMA JAPAN2025」に出展する。業務用食肉スライサーの分野で高いシェアを誇る同社は、水圧成形機を使用した豚バラ定量パック装置を参考出品として初披露するほか…続きを読む
食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度が6月1日以降、経過措置が終了し、完全施行された。原則として、食品衛生法に定められたポジティブリストに掲載されていない原材料は使用できなくなった。容器包装などに使用される合成樹脂やそれを含む添加物を対象に、容…続きを読む
品川工業所は5月26日の第70回定時株主総会で新代表取締役社長に福井康至氏を選任した。小笠原昭典社長は退任し、代表権のない会長に就任する。
日本包装機械工業会(日包工)は5月28日、東京都中央区の鉄鋼会館で2025年度定時総会を開催した。総会後の懇親会では、伊早坂嗣会長(川島製作所社長)が「包装業界の未来を示す場にしたい」とジャパンパック2025への期待を語り、業界の結束と技術発信の重要…続きを読む
東洋製罐グループホールディングスは2日、連結子会社の東洋鋼鈑が山口県を本拠地とするプロサッカークラブ「レノファ山口FC」を運営するレノファ山口(山口市)とオフィシャルプレミアムパートナー契約を締結したと発表。 東洋鋼鈑の生産拠点である下松事業所(同…続きを読む
日本テトラパックは10~13日に東京ビッグサイトで開催される世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」に出展する。テーマは「持続可能な食品の未来へ」。国内初披露の新製品をはじめ、最先端テクノロジーを活用した食品加工処理機器や各種コ…続きを読む
【中部】中部地域の食品製造技術に関わる技術組織である包装食品技術協会は5月26日、名古屋市内のホテルで第57回通常総会を開催した。杉山仁朗会長(富士特殊紙業会長)が一身上の都合で退任し、理事会の審議の結果、後任には木葉裕章氏(味食研社長)が選任され、…続きを読む
食品製造に関わるソリューションが一堂に会する世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN 2025」(主催=日本食品機械工業会)が6月10~13日の4日間、東京ビッグサイト・東1~8ホールで開催される。今回は過去 […]
詳細 >
FOOMA JAPAN2025の尾上稔展示会実行委員長(日食工理事、OMC代表取締役社長)に展示会の見どころを聞いた。(立石亘) ●自国の食品を「日本の機械」で --「Touch FOOMA,Taste the Future」は印象的なキャッチコ…続きを読む
●小間番号=東2ホールP-44 マスダックは、「ファクトリーのスマート化」をテーマに、ブース内を小規模工場の充填室や焼成室に見立て、人手不足解消や多品種生産の合理化、労働・衛生環境の向上など、食品製造における課題解決や、価値向上を実現する最適なソリ…続きを読む