三菱電機ホーム機器はこのほど、三菱ジャー炊飯器の最上位モデル「本炭釜 紬 NJ-BW10H」=写真=を発売した。「おいしいこと、からだにいいこと」を新コンセプトに、手軽な栄養摂取を後押ししていく。今回、「玄米冷凍モード」「ダイズライスモード」などさま…続きを読む
三菱電機がこのほど、非常に強い電界を短い時間だけ与える「パルス電界処理技術」を応用し、食品加工の能力・効率を飛躍的に向上させる技術・装置を開発した。同技術は食品への熱負荷を低減するため、従来の熱殺菌と比較し、風味や栄養素を十分に保持でき、また、省エネ…続きを読む
ASPiA JAPANは、定量ディスペンサー「ECOSAS(エコサス)味ピタ」の本格発売を開始した。 同品は、ワンタッチで、調味料を1cc単位で定量吐出するため、調理人ごと・店舗ごとの味のぶれをなくし、標準化を図ることができる。ケチャップやマヨネー…続きを読む
特殊冷凍装置を専門に展開するデイブレイクが開発した冷凍寿司が今月から、米国大手の日系スーパーマーケットチェーン・ミツワマーケットプレイスで発売開始された。日本国内で開発された冷凍握り寿司が、米国小売市場で、定番商品として本格導入されるのは初めて。(佐…続きを読む
J-オイルミルズ、BASFジャパン、興人フィルム&ケミカルズ、TOPPAN(トッパン)の4社は、ケミカルリサイクルによるポリアミドを用いた食用油向け業務用バックインボックス(BIB)容器を協業で開発する。容器包材のリサイクル促進とともに、ケミカルリサ…続きを読む
【中部】ヤマニパッケージ(岐阜市)は2日から13日まで岐阜本社で「ヤマニパッケージができること」をテーマに和洋菓子向けのパッケージの内覧会を開催した。内覧会は各支店、営業所でも順次開催する。会場では同社既製品ならびに、取引先のオリジナル商品(別注品)…続きを読む
アジレント・テクノロジーは、ガスクロマトグラフ「Agilent 8850GC」(以下「8850GC」)の機能強化を発表した。今回の機能強化により、シングルまたはトリプル四重極質量分析(MS)システムや関連ツールなどの使用が可能になり、分析ラボの生産性…続きを読む
ASPiA JAPANは、断熱材「ECOSAS(エコサス)エアロゲル」「同バイオシリカ」の本格発売を開始した。 「エアロゲル」は、空気を99.8%以上含んだ個体で軽さを実現した最軽量の断熱材。同社では「エアロゲル断熱ロール」「エアロゲル断熱塗料」の…続きを読む
世界初の三角錐ティーバッグ包装機を開発した静岡県菊川市の不双産業の今期(25年8月期)ここまでの業績は、抹茶原料の増産がこのほど盛んになっていることを追い風に生産現場で大袋用全自動真空包装機「UDA」シリーズの導入が進み、前年と同じく好調に推移してい…続きを読む
【中部】厨房機器大手のホシザキは12日、米国大手ショーケースメーカーのストラクチュアル・コンセプツ(Structural Concepts)=写真=を買収することを目的とした合併契約を締結した。現地の規制当局の承認などを得た7月末ごろをめどに買収が完…続きを読む