【東北】東北も新米が店頭に並び始めた。みやぎ生協は例年産直米「めぐみ野」の発売セレモニーを行っており、今年も23日、仙台市内の荒井店で生協、生産者ら関係者が出席して発売を祝った。 みやぎ生協の冬木勝仁理事長は「生育が早く、一等米比率も高い。価格は昨…続きを読む
【東北】東北も新米が店頭に並び始めた。みやぎ生協は例年産直米「めぐみ野」の発売セレモニーを行っており、今年も9月23日、仙台市内の荒井店で生協、生産者ら関係者が出席して発売を祝った。みやぎ生協の冬木勝仁理事長は「生育が早く、一等米比率も高い。価格は昨…続きを読む
コメの不足・高騰の影響がギフト分野にも及んでいる。RDS-POS(マーチャンダイジング・オン社運営)の全国スーパー実績によると、今年6~8月の夏ギフト商戦では「お米券」が前年比46.1%増(金額ベース)となり、昨年の36%増に続く大幅伸長を記録した。…続きを読む
コメの不足・高騰の影響がギフト分野にも及んでいる。RDS-POS(マーチャンダイジング・オン社運営)の全国スーパー実績によると、今年6~8月の夏ギフト商戦では「お米券」が前年比46.1%増(金額ベース)となり、昨年の36%増に続く大幅伸長を記録した。…続きを読む
越後製菓は10月1日価格改定を行い、全商品15%から27%の値上げとなる。値上げ幅が大きくメーカー、流通ともども販売施策は難しい。仙台支店の売上構成比はもち55%、米菓40%、その他5%。柱商品のもちは、昨年のコメ高騰で需要が高まり、PI値(レジ通過…続きを読む
サトウ食品の26年4月期第1四半期連結決算は売上高89億4100万円(前年比18.5%増)、営業利益8億6400万円(同510.6%増)、経常利益9億7400万円(同290.9%増)、純利益10億6700万円(同524.6%増)の増収増益となった。売…続きを読む
サトウ食品の26年4月期第1四半期連結決算は売上高89億4100万円(前年比18.5%増)、営業利益8億6400万円(同510.6%増)、経常利益9億7400万円(同290.9%増)、純利益10億6700万円(同524.6%増)の増収増益となった。売…続きを読む
全国農業協同組合連合会(JA全農)麦類農産部は、国産大豆・麦の情報発信のプラットフォームとして、国産大豆・麦ホームページ「にっぽんの大豆と麦」を米麦改良協会との共催で開設した。https://nippon-no-daizu-mugi-zennoh.co…続きを読む
コメ問題に象徴されるわが国の農業・食料問題解決に向け、自治体首長が立ち上がった。大阪府泉大津市は8月26日、市内の泉大津関空ワシントンホテルで「コメがつなぐ自治体間農業連携首長協議会(コメサミット)」設立に向けた首長会議を開催。同市と農業連携締結(予…続きを読む
新潟の老舗もちメーカー、マルシン食品は8月22日、人気カレーチェーンのカレーハウスCoCo壱番屋とコラボした新商品「もちスープカレー」(97.2g、オープンプライス)=写真=を発売。もちを通年で幅広い世代に人気のカレーと組み合わせ、アウトドアなど多彩…続きを読む