◇山形食品・八鍬知之営業部長 山形県では24年産リンゴの着果数が例年より少ない事例が見られ、加工業者の間で原料不足への危機感が強まっている。果汁飲料やジェラートを製造する南陽市の山形食品は、搾汁の最盛期を前に「価格が高くても入荷が多い時期に買い続け…続きを読む
◇青森県りんごジュース・竹鼻孝為稚社長 昨シーズン前半は高温被害果、鳥害果が加工に回ってきたが、その後価格は高騰し、集荷が厳しくなっていった。ふじがなかった。23年産集荷量はおよそ80万箱(1箱20kg)。当社は自社ブランド、OEM、原果汁製造で、…続きを読む
●循環型社会を弘前市実現 JAアオレンはリンゴ搾汁で発生する搾りかすの活用に取り組んでおり、今年からCVSのコーヒー抽出後のかすと混ぜて牛の飼料に製品化している。今回の取り組みでは製品段ボールの表面紙に使われる。11月26日、弘前市の櫻田宏市長にJ…続きを読む
◇青森県りんご加工協会・竹鼻孝為稚会長 ●省力栽培・機械化へ期待 2023年産の青森県リンゴ生産量は43万7000tの予想に対し、猛暑や鳥獣害の影響で、直近10年間では最少の37万4000tにとどまった。品薄感から青果市況は高騰し、県産リンゴの販…続きを読む
◇森県農林水産部りんご果樹課・種市順司課長 リンゴ生産現場での労働力不足を補う取り組みについて、青森県農林水産部りんご果樹課の種市順司課長は次のように話す。「加工原料を確保する体制の構築のため、リンゴ加工業者の労働力を活用するというものだ。加工リン…続きを読む
農林水産省が5月に発表した全国の2023年リンゴ収穫量は60万3800t、出荷量は54万8400tでいずれも前年比18%減。結果樹面積は3万4600ha、同1%減、500ha減となった。品種別の収穫量割合は、ふじ51%、つがる11%、王林7%、ジョナ…続きを読む
商品概要:「季節のフルーツこれ一本」シリーズ新アイテム。ザクロとイチゴなど、9種の果実をブレンドした冬限定の甘酸っぱい味わいの100%果実ミックスジュース。ポリフェノールとビタミンB2、B12を摂ることができる。 商品名:冬のフルーツこれ一本 <ざくろ…続きを読む
カゴメは、子どもたちに野菜を好きになってもらい、将来の野菜不足ゼロを目指す食育プログラム「おいしい!野菜チャレンジ」を「放課後NPOアフタースクール」と協働で2018年から全国で開催している。12月4日には山口聡社長が野菜先生として、川崎市高津区の小…続きを読む
商品概要:コラーゲン1000㎎配合。コラーゲン量の増加と保持が期待できるパフィアを50㎎(パフィアエキスとして)配合。1日分のビタミンC(100㎎)とビタミンE(6.3㎎)を配合。コラーゲンやパフィアのクセを抑えた飲みやすいオレンジ風味。オレンジ果汁含…続きを読む
商品概要:「野菜生活100 濃厚果実」シリーズ新アイテム。野菜汁50%+果汁50%=100%。糖度と酸味のバランスがよく、すっきりとした甘さが特徴のイチゴ、宮城県産もういっこの味わい。砂糖不使用。 商品名:野菜生活 100 濃厚果実 <宮城もういっこミ…続きを読む