ブルボンの「贅沢ルマンドエチオピアモカ」=写真=が、日本包装技術協会が主催する「2025 日本パッケージコンテスト」で菓子包装部門賞を受賞した。今年で47回目を迎える同コンテストは、生活文化に優れたパッケージおよびその技術の開発普及に資することを目的…続きを読む
【関西】OSPグループは8月25~26日、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン催事スペースで、体験型イベント「OSP Group Sticker MATSURI~日本の夏をシール・ラベルでおもてなし~」を開催し、シール・ラベルや同グループの環境へ…続きを読む
【関西】エア・ウォーター(AW)は8月26日からの5日間、大阪・関西万博でマイナス196度Cの液体窒素を使ったサイエンスショーと、遠隔地から操作するロボットが辻調理師専門学校の学生と一緒に作るジェラートの実演を行い、人とロボットが共生するミライ社会を…続きを読む
日本テトラパックは6、7日に新潟市・朱鷺メッセで開催される「ぼうさいこくたい2025」に初出展する。災害時の備蓄食品として、常温保存可能なロングライフ牛乳(LL牛乳)の有用性を広く訴求する。 LL牛乳は、アルミ箔とポリエチレンを重ねた遮光・気密性の…続きを読む
●店内飲食限定メニューも 【関西】象印マホービンは1日、同社最上位モデルの炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊いたごはんのおにぎりを提供する「象印銀白おにぎり」を大阪・京橋駅直結の「コムズガーデン」内にオープンした。22年の開店から累計65万個を販売した阪神…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)は、世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN2026」を2026年6月2~5日までの4日間、東京ビッグサイトで開催する。 開催テーマは「The Shift is On.(=変化は始まっている)」=写真。変化が加…続きを読む
軟包装衛生協議会は10月7~10の4日間、東京ビッグサイトで開催される「JAPAN PACK 2025(日本包装産業展)」に出展する(東7ホール・小間番号7-201)。10日の午後1時からは「軟衛協・改正食品衛生法への取り組みと環境配慮の動向紹介」を…続きを読む
●電磁波を用いた非破壊・非接触測定で品質管理を効率化 島津製作所は8月26日、食品工場の生産ラインに設置できるインライン水分率モニター「MMS」シリーズを発売した。希望小売価格税込み550万~1000万円(構成で異なる)。電磁波を用いて非破壊・非接…続きを読む
内田洋行は、経営者・マネジャー層を対象としたIT活用の実践型イベント「ビジネスITフェア2025」を、10月に東京と大阪の2都市で開催する。特に食品や物流の業界に関する業務改善・DX導入に注力したコンテンツが充実しており、業界関係者にとって見逃せない…続きを読む
ランクセスは8月19日、東京都内で創立20周年記念イベント「ランクセス・ソリューションズ・デー東京」を開催。国内の顧客やパートナー企業に向けて、展示やテクニカルセミナーを通じて先進的で持続可能な技術やソリューションを紹介した。 同社は2005年にド…続きを読む