レンゴーは、経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度で「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定された。 「レンゴーはつらつ健康宣言」に掲げた重点施策に基づき、従業員とその家族の健康増進を図るとともに、職場のコミュニケー…続きを読む
デイブレイクは8日、TOPPANと業務連携を開始すると発表した。デイブレイクは「アートロックフリーザー」による特殊冷凍技術を、TOPPANはバリアフィルム「GL BARRIER」を保有する。(大屋良太) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
TOPPANホールディングスは、米国を中心にコンシューマーパッケージング事業や産業用紙パッケージング事業を展開するSONOCO PRODUCTS COMPANY(以下、SONOCO社)との間で、SONOCO社の有する軟包装事業および熱成形容器事業(以…続きを読む
エフピコは、三井物産プロジェクトソリューションと中部第一工場(岐阜県輪之内町)屋根上に設置する太陽光発電による電力購入契約(オンサイトPPA)を締結した。運転開始予定日は2025年11月。 両社の取り組みは関東八千代工場・関東エコペット工場、中部3…続きを読む
【中部】食品包装資材商社の折兼(名古屋市)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、エイト日本技術開発(東京都中野区)、テラモト(大阪市)、那賀ウッド(徳島県那賀町)、パナソニックプロダクションエンジニアリング(大阪府門真市)とともに、…続きを読む
東京冷機工業は再生フロン(R410A、R32、R407C、R404A、R22)の製造販売に伴うCO2排出量をオフセットする取り組みを開始し、1日からカーボン・オフセットを実施した再生フロン製品「ANASTA(アナスタ)」の販売を開始した。空調設備、冷…続きを読む
三谷産業のグループ会社で、食品製造関連の付帯業務の受託などを担う三谷産業イー・シーは、食塩の小分けおよび配送に関してISO22000認証を取得した。同社は2021年から小分け・パッケージングの受託体制を整備したり、ISO9001やISO14001の認…続きを読む
フクシマガリレイは1日、持ち株会社体制へ移行し、商号をガリレイに変更した。同日、フクシマガリレイの商号を承継した事業会社も発足させた。持ち株会社体制に移行することで、人材および資金等の経営資源配分の最適化によるグループシナジーを発揮させるほか、M&A…続きを読む
大阪シーリング印刷は、オリオンビールと共同で再生紙を開発した。ビールの醸造過程で発生する「麦芽粕」を紙の原材料の一部に置き換え、山陽製紙が製造した。 大阪シーリング印刷がその再生紙を活用して名刺を製作、オリオンビールへ販売し、その売上金の一部を子ど…続きを読む
経済産業省は3月18日、経済産業省・日本ロボット工業会主催、日本惣菜協会共催の24年度ロボフレ事業報告会「惣菜・弁当盛付全工程ロボット化の集大成~食品産業の未来を変える!~」を東京都千代田区の経済産業省講堂で開催し=写真、現場実装を行っているユーザー…続きを読む