ニップンの25年3月期連結業績は、外食需要やインバウンド需要の拡大、前年度と今年度に実施した価格改定、マーケティング戦略の強化による「オーマイプレミアムブランド」の販売数量伸長などで売上高4108億7800万円(前年比2.6%増)と増収で着地した。利…続きを読む
【長野】マルイチ産商は13日、2026年3月期の連結業績について、売上高2900億円(前年比7.2%増)、営業利益22億円(同114%増)、経常利益25億円(同42.7%増)との見通しを発表した。 事業環境は「人件費や物流費などのコスト上昇、物価高…続きを読む
日清製粉グループ本社の25年3月期の連結決算は、国内製粉事業における輸入小麦の政府売渡価格引き下げに伴う小麦粉価格改定や海外製粉事業における小麦相場下落の影響などで、売上高8514億8600万円(前年比0.8%減)と微減収で着地。一方、利益面は海外製…続きを読む
ワタミの25年3月期連結決算は売上高887億1300万円(前年比7.8%増)、営業利益45億6800万円(同21.7%増)、経常利益52億4600万円(同12.2%減)、当期純利益35億2200万円(同15.9%減)。前期発生した為替差益がなくなった…続きを読む
極洋が12日発表した25年3月期連結決算は、売上高が初めて3000億円台に、営業・経常利益は初の100億円超えとなり、純利益も含めていずれも過去最高値を更新した。売上高は前年比15.7%増の3026億円、営業利益が同25.8%増の110億円、経常利益…続きを読む
マルハニチロの25年3月期連結決算は、売上高1兆0786億円(前年比4.7%増)、営業利益304億円(同14.5%増)、経常利益323億円(同3.7%増)、当期純利益233億円(同11.6%増)の増収増益だった。営業利益は、経営統合以降で過去最高とな…続きを読む
昭和産業の25年3月期連結決算は、売上高3344億2500万円(前年比3.4%減)、営業利益111億2600万円(同15.4%減)、経常利益135億9100万円(同17.9%減)、純利益115億9900万円(同6.1%減)と減収減益となった。主要事業…続きを読む
FOOD&LIFECOMPANIESの25年9月期上半期連結決算は売上高2038億1400万円(前年比15.8%増)、営業利益195億3500万円(同58.9%増)と増収増益。売上げ、利益ともに過去最高を記録した。 セグメント別では「国内スシロー事…続きを読む
25年3月期連結決算は、売上高が前年比1.6%増の746億円、営業利益55.3%増の28億円、経常利益49.8%増の34億円、純利益40.6%増の24億円と大幅な利益回復。主力の家庭用食品は、値上げによる買い控えの影響があったが、新価格の定着と機能性…続きを読む
味の素の25年3月期決算は売上高、事業利益で新記録を更新した。主要部門の海外調味料・食品売上げを順調に伸ばした。半導体向け電子材料を回復させた。23年12月に買収した遺伝子治療薬のフォージ社の欠損の影響を除けば事業益は2桁増。当期利益は事業構造の改革…続きを読む