オークワの25年2月期連結業績は、営業収益2501億5000万円(前年比1.1%増)、営業利益13億2800万円(同54.0%減)、経常利益14億4200万円(同53.5%減)、当期純損失23億8100万円(-)の増収減益で着地した。 単体では客数…続きを読む
ボーキ佐藤の2024年12月期決算は酒類、食品値上げに伴う価格転嫁の遂行やローカルチェーンを中心とする得意先との間でメーカー帳合を増やしたことなどから、売上高1251億円3322万円(前年比3.3%増)、売上総利益96億4715万円(同3.4%増)、…続きを読む
トーホーの25年1月期連結決算は食品スーパー事業完全撤退の影響を受けるも、既存事業が好調で計画値を上振れて着地。売上高2464億6500万円(前年比0.6%増)、営業利益74億9600万円(同4.1%減)、経常利益76億9300万円(同3.5%減)、…続きを読む
サトウ食品の25年4月期第3四半期連結決算は増収減益となった。売上高はパックご飯(包装米飯)、包装もちともに堅調に推移した一方、段階利益は原材料や物流費の高騰、パックご飯の新ライン増設に伴う減価償却費の増加などでいずれも前年同期を下回った。なお、業績…続きを読む
ダイドーグループホールディングスの25年1月期の連結決算は増収増益で着地した。海外飲料事業におけるトルコ飲料事業の躍進とポーランド子会社の増加効果により、前年比で売上高は11.2%増と過去最高の大幅増収となった。 セグメント別では、主力の国内飲料事…続きを読む
国分グループ本社が2月27日に発表した24年12月期のエリア・カテゴリーカンパニーの売上高、経常利益は次の通り。 国分北海道1011億6100万円(前年比2.7%増)、10億0700万円(同27.9%増)、国分東北1173億5900万円(同3.1%…続きを読む
国分グループ本社の24年12月期連結決算は売上高、経常利益ともに過去最高を達成し、4期連続の増収増益での着地となった。部門別では全体の4割超を占める加工食品が同2.9%増、かねて注力する低温・チルドが同8.2%増と成長をけん引。菓子もECや100円均…続きを読む
【長野】マルイチ産商は、2025年3月期連結業績予想を修正した。24年11月に子会社化した水産養殖事業のダイニチとその子会社6社を加えたことなどから、売上高は当初発表の2550億円から2650億円に増やす一方、営業利益は21億円から11億5000万円…続きを読む
25年3月期第3四半期連結(カッコ内は前年比) ▽売上高6030億4800万円(6.8%増)▽営業利益291億3500万円(34.8%増)▽経常利益260億6800万円(34.7%増)▽純利益177億3600万円(32.0%増) 通期業績は24年…続きを読む
25年3月期第3四半期連結(カッコ内は前年比) ▽売上高2963億8400万円(3.5%増)▽営業利益300億8100万円(25.1%増)▽経常利益296億7200万円(20.7%増)▽純利益192億0800万円(16.7%増) 通期業績は24年…続きを読む