【中部】春日井製菓(名古屋市)は11月29日にミッドランドスクエアシネマ(同市)で、今回で33回目となった同社が企画する「スナックかすがい」を開催した。同イベントは、さまざまな分野で活躍する好奇心旺盛な大人たちをお菓子を通してかすがう(エンゲージする…続きを読む
【中国発】サタケは、卵不使用の長期保存パン「PAN de BAR(パンデバー)」を、さらに乳・アーモンド・大豆不使用にリニューアル=写真=し、12月1日から発売する。 サタケでは、長期保存が可能でお湯や水を入れるだけで簡単に調理できる「マジックライ…続きを読む
商品概要:「ムーンライト」シリーズ新アイテム。原材料に小麦、乳、不使用(小麦、乳を含む製品と共通の設備で製造)。 国産米粉を主原料に使用。小麦粉不使用でありながら、「ムーンライト」の特徴であるサクサクとした食感を実現した。こだわりの卵黄を隠し味に使用し…続きを読む
商品概要:「マギー」シリーズ商品。酵母エキス、濃縮トマト、チキンエキスなどを使用し、素材の自然なうまみを生かす幅広い料理で活躍。顆粒タイプ、脂質0で水にも溶けるため調理にも便利。原材料を見直し、小麦を使用しない8大アレルゲン不使用製品へと変更。 商品名…続きを読む
日本ハムは、Web上で展開している食物アレルギーケア総合プラットフォーム「Table for All 食物アレルギーケア」において、一部の商品を保育施設で使いやすい大容量仕様として提供するサービスを1日から新たに開始している。 この新サービスは、保…続きを読む
食品安全委員会は7月23日、アレルゲンを含む食品(総論、牛乳、小麦)のファクトシートを公表した。 食安委は2021年6月に、アレルゲンを含む食品のうち「卵」に関する食品健康影響評価結果(評価書)をとりまとめて公表しており、卵以外の食品については「科…続きを読む
食品安全委員会は7月23日、アレルゲンを含む食品(総論、牛乳、小麦)のファクトシートを公表した。 食安委は2021年6月に、アレルゲンを含む食品のうち「卵」に関する食品健康影響評価結果(評価書)をとりまとめて公表しており、卵以外の食品については「科学…続きを読む
システム開発を主に手掛けるJOINT CREWが5月末にローンチしたアプリ「きょうの給食」は、給食献立とアレルギー情報を電子化した新たなWebサービスだ。子どものアレルギーに関する情報を登録することで、安心して給食を楽しめる環境を整える。実証実験を通…続きを読む