大日本印刷とZevero、企業のGHG排出量削減を支援
2025.08.01大日本印刷(以下、DNP)とZeveroは7月29日、企業のサプライチェーン全体での温室効果ガス(GHG)排出削減を支援するサプライヤーエンゲージメント支援サービスの提供を開始した。Scope3(原材料調達など間接的な排出)の管理ニーズが高まる中、排…続きを読む
◇食品ロス・廃棄物削減 ◆キョーワクリーン(株) 泡状洗剤を広範囲に散布でき、洗剤の使用量削減にもつながる洗浄が困難な作業台の下も容易に対応可能発泡洗浄機「フォームスプレイヤー9305」 食品工場の床洗浄は、一般的に洗剤を散布しデッキブラシなどで…続きを読む
◇食品ロス・廃棄物削減 ◆リバイタル・フォース(株) 電気代削減と再生可能エネルギー導入を実現駐車場に設置された、ソーラーカーポート初期費用無償の「太陽光発電PPA」 初期費用無償「太陽光発電PPA」は、食品工場が自社の敷地・屋根といったスペース…続きを読む
◇食品ロス・廃棄物削減 ◆(株)レムテック 開き戸の自動ドア化で楽に通過出入り口用自動開閉装置「Auto Door(オートドア)」 レムテックが販売する「Auto Door」は、開き戸(片面・両面)を自動ドアに変更する出入り口用自動開閉装置。開…続きを読む
◇食品ロス・廃棄物削減 ◆栄グローバル(株) フィルターレスで圧縮空気の水分、油分、異物を除去するエアーセパレーター「eSeparator(イーセパレーター)」 輸入・輸出商社の栄グローバルが販売する「eSeparator」(韓国・TESLLON…続きを読む
有機フッ素化合物(PFAS)は1万種以上の物質があるとされ、その一種であるPFOS・PFOAについて日本では、2010・21年に「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」(化審法)の第一種特定化学物質に指定し、製造・輸入等を原則禁止した。同法の規…続きを読む
三井物産流通グループは「デカボスコア」表示商品の提案を強化し、小売業のサステナブルな売場作りを支援する。脱炭素を“見える化”したデカボスコアを通じ、従来品よりCO2排出量が少ない商品を売場で一目で判別できる仕組みを提供。商品選択の新たな基準として、認知…続きを読む
明治は24日、プラスチック削減に向けた取り組みの一環で、「明治プロビオヨーグルト R-1」などのPETボトル容器の軽量化を実施。形状変更を伴う軽量化は初。8月から愛知工場製造分から順次切り替え、2027年度中に全製造工場での切り替えを目指す。 今回…続きを読む
易開封性ラミネートフィルム「ポロソ」や、高バイオマス・高生分解性バリア素材「生分解性バリアパウチ」など、東邦樹脂工業が開発・製造する包装材料への関心がサステナビリティ推進の機運とともに高まっている。 同社は1960年に創業したラミネート包装材料の専…続きを読む
【中国】サクラオブルワリーアンドディスティラリーは、「SAKURAO GIN HAMAGOU 2025」=写真=を22日から数量限定で発売。「ハマゴウ」をはじめとする宮島の自然の魅力や環境保全への関心を高めるきっかけとなる商品として販売する。 「S…続きを読む
●折り畳んで廃棄 日清オイリオグループは8月27日から、「ボスコ エキストラバージンオリーブオイル」で環境に優しい紙パックタイプ(450g)=写真=を全国発売する。従来の瓶やPETボトル品に加え、使用後に小さく折り畳んで廃棄することが可能。容器選択…続きを読む