【関西】神戸市内にある食品関連企業など9社で結成された市民の食課題解決のためのプロジェクトチーム「食べとう?KOBE」が、阪神・淡路大震災30年の節目に災害時に活用できる防災レシピコンテストを実施し、被災者の健康を守る食事の大切さをあらためて啓発した…続きを読む
●新生姜のピンクとハートで 岩下食品が運営する「岩下の新生姜ミュージアム」(栃木県栃木市)は、2月16日までバレンタインイベント「Love&New Ginger2025」を開催している。スライス2枚を重ねたハートやピンク色のモチーフなどで「岩下の新…続きを読む
明治は15日から20日まで、東京・伊勢丹新宿店で開催中の「サロン・デュ・ショコラ2025」のPart1の会期で、「明治 ザ・カカオ」のブースを出展している。同イベントへの出展は今年で9回目となる。同ブースでは、同社独自の特許製法で作った「明治 ザ・カ…続きを読む
サトウ食品は24~26日、東京都の東京アクアティクスセンターで開催される水泳大会「KOUSUKE KITAJIMA CUP 2025」に協賛する。同大会は24年のパリオリンピック日本代表を招待選手に迎えて開かれるもので、25年世界水泳選手権代表選考会…続きを読む
【関西】ダイエーは13日、神戸三宮店で「防災イベント」を開催した。同日は近畿エリアの全店舗でシェイクアウト訓練を行う「防災キャンペーン」も実施した。 95年1月17日に発生した阪神・淡路大震災における未曽有の災害に際し、同社では、スーパーを「ライフ…続きを読む
日本乳業協会(乳協)は15日、ヨーグルトの消費拡大に向けた新プロジェクトをスタートさせた。「私らしくヨーグルト新発見」と題し、20代、30代、40代に向けて、各世代の持つ健康観やライフステージに合わせたTVCMを新規投下。TikTokショートムービー…続きを読む
東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(東京都品川区)は、20日から3月にかけて「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」を開催する。 身近になにげなく存在しているパッケージ。商品名やイメージを伝えるのはもちろん、「言葉にできな…続きを読む
●30日~2月2日まで 紀文食品は1月30日~2月2日の4日間、東京都墨田区のJR両国駅で開催される「おでんで熱燗ステーション」(主催=全国燗酒コンテスト実行委員会)に協賛する。協賛商品として、身体も心もあたたまる「おでん一人前」と人気商品「明太マ…続きを読む
東京都豊島区のサンシャインシティ文化会館で22~23日、「~ミートフードショー~焼肉ビジネスフェア2025」が開催される。肉料理を扱うすべての外食店を対象にした専門展示会で、会場には約361社が約502小間を形成。前回(344社、455小間)より規模…続きを読む
【中部】発芽野菜などの生産・販売を手掛けるサラダコスモ(岐阜県中津川市)は8日から3月20日の期間、同社観光施設のちこり村で地元若手農家らの団体「831(やさい)企画」とともに「いちごフェア」を開催している。地元で収穫された完熟イチゴを直販するほか、…続きを読む