ケンコーマヨネーズは9月23、24、27日に同社が運営する一般の消費者向け料理教室「キッチンスペース831」で、「~秋の味覚収穫祭~ 2種のエピ&パン・オ・ノア・ レザンをつくろう!」を開催する。東京都杉並区の同社東京本社2階で実施するもの。麦の穂の…続きを読む
【九州発】久原本家グループは10月4~5日、福岡の舞鶴公園で「第6回あご祭り」を開催する。これは、同グループの味づくりに欠かせない「あご(トビウオ)」のおいしさと魅力を伝えるフードイベント。九州のアゴ漁が最盛期を迎えるこの時期に、海の恵みへの感謝も込…続きを読む
カルビーポテトとカルビーは8月29日、ファンと従業員が交流する「Calbee『Fan With!Project』」の一環として、ジャガイモの一大生産地である北海道芽室町で「じゃがいも収穫ファンミーティングin北海道」を実施した。同イベントは「カルビー…続きを読む
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)は2~3日、「AJSスーパーマーケット・フェスティバル2025」を横浜で開催した。約40年にわたってチェッカーコンテストを実施してきたが、今年度から接客力向上だけにでなく社会にSMで働く魅力の発信を目的に動画…続きを読む
日本特殊製法塩協会(特塩協)は8月31日に「こどもの国」(横浜市)で開催したイベント「なつまつり」に出展した。会場では小学生以下対象の塩あめのつかみ取りと輪投げゲーム、加盟企業の塩商品の無料サンプル配布を実施。食用塩公正取引協議会と今回初めて連携し、…続きを読む
カスミは8月31日の「野菜の日」にちなみ、野菜の特売とともに「旬の野菜を食べよう」として摂取啓発クイズやイベントを複数店舗で行った。 このうち茨城県神栖市のカスミ土合店は8月29日、野菜摂取量を啓発する「野菜350gぴったんこチャレンジ」を開催。参…続きを読む
日本パレットレンタル(JPR)は8月22日、従業員の子どもたちを対象としたこども参観日「JPRキッズ探検隊!」を本社で開催した。当日は13人の小学生が参加。名刺交換や会社説明、パレットの模型製作体験、オフィス見学、さらには物流博物館の見学などを通じて…続きを読む
三幸製菓の生産拠点の一つ、新潟県新発田市の新発田第5工場内に併設された工場見学施設「ぱりんぴあ」の来館者が4日、3500人を迎えた。「さんこう」にちなんだ節目を記念して、同日、3500人目の来館者となった地元小学校の子どもたちとセレモニーを挙行した。…続きを読む
【関西】薩摩酒造は、同社の本格芋焼酎「彩響(あやひびき)」と4種のペアリング料理を提供する「未体験の冷涼感!本格焼酎『彩響』大阪ポップアップイベント~彩響の炭酸割りとペアリング料理で乾杯!~」を12~15日の期間限定で、大阪・心斎橋のオーガニックビル…続きを読む
【東北】山形県鶴岡市はこのほど、山形大学や慶應義塾大学などと連携し、「食」の科学と文化の融合で食分野におけるイノベーションを主導する産官学連携の研究開発施設・山形大学鶴岡ガストロノミックイノベーション研究所(鶴岡食文化創造研究所)を立ち上げた。5日、…続きを読む