明治は29日から、700mlリキャップ容器のシリーズ「ヘルシーボトル」に、「明治1日分のカルシウム+ビタミンD」と「同1日分の鉄分+ビタミンB6、B12、葉酸」を新たに投入する。手軽に栄養を摂取できることに加え、現在、過剰在庫が問題となっている脱脂粉…続きを読む
◆近畿地区トップインタビュー ◇近商ストア 代表取締役社長・上田泰嗣氏 近商ストアは、近鉄グループの一員として大阪・奈良・京都で地域密着型スーパーを展開する。価値訴求のオリジナルブランド「ハーベスクオリティ」の開発を強化する一方で、EDLP(毎日…続きを読む
SM物流研究会の物流効率化への取組みが進んでいる。10月に加工肉メーカーと共同配送を検証するほか、生鮮では青果の発注から納品までのリードタイム(LT)延長を推進。荷待ち・荷役時間の短縮につなげるため、特売など物量が多い日に一部メーカーがパレット納品を…続きを読む
生パスタや乾麺パスタを製造・販売するニューオークボは10~15日、柏工場敷地内にあるパスタ直売所で「夏の大感謝祭セール」=写真=を開催した。 これは、同社の創業地・柏市の人に日頃の感謝を込めて実施するもの。同社の製造する高品質のパスタを手頃な価格で…続きを読む
認定NPO法人国際連合世界食糧計画WFP協会(国連WFP協会、横浜市=安藤宏基会長)は、10月3日に「次世代へつなぐ 企業のサステナビリティ推進セミナー」を東京都千代田区で開催する。対象は企業の社会貢献・サステナビリティ担当者で、セミナー後には参加者…続きを読む
キリンビールはセブン-イレブン・ジャパン(SEJ)と協働し、果実のフードロス削減などにつながる缶チューハイを発売する。通常廃棄される規格外のキウイを原料に使い、売上げの一部を果実農家に寄付する。全国2万店以上の流通ネットワークを持つSEJと組み、規格…続きを読む
【九州】岩田産業グループは17日、「2025秋冬フードフェア」をマリンメッセ福岡A館で開催した。テーマは「食を通じて九州を元気に!『作って!食べて!SDGsに参加!』。当日は出展社数202社、288小間で来場者を迎えた。 岩田産業グループホールディ…続きを読む
日本冷凍食品協会(冷食協)主催の「2025学校給食セミナー」がこのほど、栃木県学校給食会で開催された。栄養教諭や学校栄養職員らを対象に実施。学校給食に求められるさまざまな対応に向け、冷凍食品の活用を提案した。出倉功一日本冷凍食品協会専務理事は参加者に…続きを読む
●サロン形式でより深い商談重視 イーデーエムの安達拓洋代表取締役社長は「従来の展示会では、製品のスペックやカタログ情報を中心に展示していたが、現在は“モノ(商品)”の説明から“コトの提案”へ移行し、出展戦略を変化させている」と語る。今回のジャパンパ…続きを読む
◇会員生協の取り組み 生活協同組合とくしま生協(とくしま生協)は、2024年に創立40周年を迎えた。 「わたしたちは、家族の笑顔とありがとうの輪を広げます。関わりあうことで成長しあい、幸せの実感を広げます。徳島のすみずみまで、健康でいきいきとした…続きを読む