銀座木村家は、俳優・坂口憲二が主宰するスペシャルティコーヒーブランド「The Rising Sun Coffee」と共同開発した「酒種あんぱんに合う珈琲」を9月1日から、銀座木村家店舗およびオンラインストアで発売する。 百五十余年の伝統を守り、あん…続きを読む
発芽野菜トップの村上農園は14日、箱根駅伝優勝常連校である青山学院大学(青学)陸上競技部とパートナー契約を締結した。強みの「ブロッコリースーパースプラウト」の提供を通じて、アスリートのコンディションやパフォーマンス向上をサポートする取り組みを開始。ス…続きを読む
イートアンドフーズは家庭用で人気の“ニンニクマシマシ”のギョウザなど、25年秋冬の業務用新商品4品を8月から順次販売開始した。 「国産豚の肉餃子」(840g、標準40個)は豚肉100%を使用。うまみたっぷりジューシーな味わいの肉ギョウザに仕上げた。…続きを読む
日本アクセスはグループ企業の日本アクセス北海道設立25周年を記念して、11月28日~12月15日まで、冷凍食品とアイスクリームの食べ放題イベント「チン!するレストランinSAPPORO」を開催する。北海道では初開催となる。座席数・スペースともに最大規…続きを読む
【長野】軽井沢マリオットホテル(長野県軽井沢町)は10月から、発酵食品や温泉を楽しむ体験型の宿泊プラン「Fermenting Peace Stay」を販売する。漬物工場やワイナリー、チーズ工房の見学ツアーや、そこで作られた製品や旬の県産食材を使った「…続きを読む
越後製菓は9月8日から、新商品「新潟の星 えび味」(72g、参考小売価格税込み280円)=写真=を全国発売する。新潟県産米を100%使用した人気シリーズ「新潟の星」の新フレーバーで、エビを練り込み玉ネギの甘さを生かし、エビのかき揚げを食べているような…続きを読む
◇「フードメッセinにいがた」11月12~14日開催 食品産業支える企業にも存在感 【新潟発】長岡市の中静産業は包装ライン設備や食品加工機器などを取り扱う総合商社で、フードメッセには第1回から参加している中核企業の一つだ。現在の半分の規模で開催して…続きを読む
◇「フードメッセinにいがた」11月12~14日開催 食品産業支える企業にも存在感 【新潟発】今年創業170周年の渡森は、砂糖や小麦粉、乳製品などの製菓・製パン材料から厨房設備機器まで幅広い品目を取り扱う「食の総合提案企業」だ。フードメッセには第1…続きを読む
【新潟発】日本三大銘菓の一つ「越乃雪」を製造する長岡市の越乃雪本舗大和屋はこのほど、「マンホールせんべい 街しるべ」(税込み1296円)を発売した。県内5市のデザインマンホールの絵柄をあしらったユニークな麩焼きせんべいで、県産米と職人の技で色鮮やかに…続きを読む
【新潟発】新潟市で味噌や漬物を製造する村山健次商店は今夏、同社の無添加・天然熟成味噌やショウガの味噌漬けを粉末にした「粉味噌」(税別1000円)、「粉生姜」(同1200円)、「粉味噌生姜」(同1000円)を発売した。いずれも40g入りのボトル詰商品で…続きを読む