真誠の今期(24年12月期)売上高は価格改定効果などで前期同様、今期も前年比10%増で推移し、同社として初めて100億円を突破するのが確実となっている。経常利益も有価証券評価益などで前年をクリアする一方、グループ全体では前年に続き営業赤字を計上する見…続きを読む
24年の加工ごま市場は、為替や原料の高騰、人件費をはじめとした各種コスト上昇によって、多くのメーカーでは家庭用・業務用とも数回にわたって値上げを実施。金額べースでは価格改定の効果が表れたが、値上げによる数量の落ち込みが目立つ。一方で、新商品の投入や、…続きを読む
日本アクセスは、商品やサービスの需要に応じて価格を変動できる「プライシングAI」のサービス提供を開始した。小売業の店舗ごとに最適な価格を設定することで、顧客ロイヤルティーの維持と利益拡大の機会創出を支援する。4月から9店舗で実証実験を開始し、ID-P…続きを読む
日本紅茶協会はこのほど、2024年紅茶業界10大ニュースを発表した。 (1)2024年世界紅茶生産量は、安定推移=世界の紅茶生産量は23年359万tと微増。主要生産国の近況(24年1~9月)は、インドは干ばつの影響で約8%減少、スリランカは横ばい、…続きを読む
カゴメの「カゴメトマトケチャップ」と「カゴメ醸熟ソース」が好調だ。同社は2月に実施した価格改定による需要の鈍化に対応するため、さまざまな需要喚起施策に取り組んできた。トマトケチャップの新しい使い方「焼きケチャップ」の浸透拡大に取り組むとともに、春夏の…続きを読む
過去最高ともいわれる暑さを記録した2024年の夏。冷たいアイスを食べて、酷暑をしのいだ人も多いのではないだろうか。 アイスは大別して、乳固形分の割合が高い順に「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」「氷菓」に分類される。今回はこれら4種類…続きを読む
銀座コージーコーナーは20日から全国の生ケーキ取扱店で、クリスマスケーキの販売を開始する。今年のテーマは「FunFunChristmas(ファンファンクリスマス) ~サンタさんも楽しむクリスマス~」。定番商品のほか、おひとりさまサイズやアレルギーフリ…続きを読む
日本ハムは9日、東京ミッドタウン六本木カンファレンスルーム(東京都港区)で、「シャウ名店アワード2024授賞式」を開催した。 発売40年目を迎えたシャウエッセンは「シャウエッセン=ウインナー」という固定観念にとらわれず、世の中の常識を覆し、ウインナ…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)は25年2月15日まで、「つけもん」キャラクターデザインを募集している。子育て世代の親子(20~30歳台の親、3~10歳台の子ども)をターゲットに、漬物への親近感を持ってもらうことを目的とする。受賞作品は同年4月に東…続きを読む
アサヒビールはレモンスライス入りRTD「未来のレモンサワー」の販売エリアを拡大させる。全開する蓋を開けるとレモンスライスが浮かび上がる世界初の商品。これまでは首都圏・関信越エリアの展開だったが、17日から数量限定で近畿・東海・北陸エリアの2府11県で…続きを読む