中部秋季特集:ペットフード=三井物産流通グループ 強みの「食事」提案
2025.11.29
◇卸に聞く 三井物産流通グループは食系総合卸の中でペットフードの売上げナンバーワンを誇る。食系卸として「ペットの食事」を真剣に考え、今や家族同然となったペットとの一家団らんを見据えた提案で業界をリードし続けている。ペットと飼い主が一緒に食べられる食…続きを読む
●「職人企業」の強みに磨き 仏・伊食文化を啓もう ドンクは、今年創業120周年を迎える。1905年に神戸に三菱神戸造船所が発足したことから、外国人が多く神戸に集まりパンの需要が生まれることを見込み、初代藤井元治郎氏が同じく造船所がある長崎からパン職…続きを読む
●育成就労制度の最新情報や好事例を紹介 技能実習・特定技能・育成就労など外国人材受け入れを支援する(公益)国際人材協力機構(JITCO)は10月3日、外国人材受け入れの最新情報を共有するためのイベント「2025年JITCO交流大会-人づくり、交流そ…続きを読む
◇品質管理室社員と衛生管理トレーナー、品質管理本部が一体となり、衛生管理を徹底 カット野菜をはじめとした青果物加工商品などの業務用製造販売で国内トップシェアを誇るデリカフーズ(株)。2012年より衛生管理トレーナーの養成を始め、衛生管理・品質管理の…続きを読む
◇ブース番号=10-22 (株)カミナシ info@kaminashi.com ●食品製造の業務負担を大幅に軽減現場帳票、教育システムなどを展示 「現場DX」をテーマに、食品工場をはじめとした現場にIT製品を提供し、業務効率化や品質向上を支援す…続きを読む
●生産支援へ行動を 「気候変動が進めば近い将来、中南米での農業が立ち行かなくなるかもしれない。その現状に目を向けてほしい。国家や企業、消費者などさまざまな立場で、できることから、生産者や農業の未来について自分事としてとらえ、アドボカシー(社会的弱者…続きを読む
【関西】トーホーは23日、特例子会社「トーホーウイング」が小ロット業務用アメニティ販売サイト「アメニティ本舗」(https://amenity-honpo.jp/)を開設したと発表。販売ロットの大きいホテル・旅館用アメニティーや業務用タオルなどを小ロ…続きを読む
【関西】パソナグループとヤンマーホールディングス(HD)らは22日、食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結した。次世代のスター農家をたたえる表彰事業や農業関係人口を増やすためのサービス提供、環境再生型農業や食とエネルギー自…続きを読む
●社会課題解決に向け 国連WFP協会は3日、「次世代へつなぐ 企業のサステナビリティ推進セミナー」と題したセミナーを東京都内で実施した。同協会は飢餓のない世界の実現に向け、企業との連携を推進している背景から同セミナーを開催。今回のセミナーには、企業…続きを読む
●自走力ある風土構築 三菱食品は推進中の経営計画「MS Vision 2030」で「人的資本強化」を成長戦略の柱に掲げ、組織変革に努めている。変革手法としてコーチング技術に着目し、22年度から法人向けコーチング事業で高い実績を持つコーチ・エィ(東京…続きを読む
日本惣菜協会の2025年度惣菜管理士養成研修は、26年3月までの半年間にわたる通信教育を3390人の受講で10月にスタートした。惣菜管理士事業は「惣菜業が産業として発展するためには人材育成が必要不可欠である」という業界からの要望を受け、1992年から…続きを読む