だから素敵! あの人のヘルシートーク:キャスター・堤信子さん
日本テレビ系「ズームインSUPER」、TBS系「はなまるマーケット」と、朝のテレビ番組の中で、とても爽やかな堤信子アナウンサー。こちらにとっては「いってきます」の元気をもらえる笑顔だけれど、結構、健康管理術は大変かもしれない。「朝の顔」の元気の秘訣を伺った。
「朝、よく出ていますね」と言われますが、そうなんです。学校を出て、日本テレビ系のFBS福岡放送の局アナになって以来、私の朝の生活は始まりました。すぐ「朝一番起きんかテレビ」という博多弁を交えた6~7時の番組のお仕事をさせていただき、その後すぐ「ズームイン 朝!」の福岡担当、これがずいぶん長くて。その間に結婚して、一年たって主人が東京に転勤になり、局をやめて東京に来ました。フリーになりこれでやっと“朝”から解放されるかな、と思ったのですが、その後すぐに始めたNHKのBS1が「おはよう世界のトップニュース」。また「おはよう」ってつくんです。それをやっているうちに、日本テレビの「あさ天5」のお話が来て。いままでもやったことのない早朝5~6時の番組のキャスターです。そのあたりで私、もう朝とは腐れ縁だなと、悟りきりました。私には朝しかないんだな、と(笑)。
朝番組って見ている人にとってはとても健康的な時間帯ですが、やっている方は2時起き、3時起きなので、夜更かし以上に不健康な生活だったりします。「あさ天5」の頃はキツかったですね。朝一番のニュースなので前日のニュースが気になり、チェックして寝ると11時くらい。起きるのは2時。その後の「はなまるマーケット」のロケ車の移動中によく仮眠していました。「あさ天5」が終了して「ズームインSUPER」という形で統合されてからは担当のコーナーが7時半~8時になって、特集の中継コーナーがない日は5時起きでよくなったんです。私にとって5時起きというのは、ものすごくたっぷり寝ている感覚。5時でいいと思うと、つい12時過ぎまで夜更かししてしまいます。
寝ないで元気の秘訣ですか。もともと短時間睡眠で大丈夫なショートスリーパーですが、私、ものすごく食べるんですよ。お肉や脂っこいものが大好きで、それで体重が学生の頃から変わらないのはやはり睡眠時間が少ないからでしょうか。寝る時間が少ないってやはりエネルギー使うのかな。
「はなまるマーケット」は食べ物や健康の情報が多く、こちらもとても勉強になります。取材に行かせていただいて、役得だなと思うことはたくさん。毎回ものすごいレシピを自分のものにできます。
東京に引っ越してきて、いいなあと思って買った「山の家」が八ヶ岳にあるんです。そこをまさに忙しい日常のストレス解消、癒しの場にしていて、時間があると番組のスタッフの方たちと車でワァーっと出かけて、料理三昧ですね。おいしい空気を吸って、ゴロンとして。向こうに行くとお野菜もおいしいですし。番組の性質上、料理上手なディレクターやアナウンサーが多いので、みんなで腕を競い合って、もう山ほど作って。
あの番組の特集はみんなでアイデア出して組むことが多く、そんな中から「マイブーム」が生まれたり、逆に提案して取り上げてもらったり。何か一つ自分にテーマがあると熱中して調べ上げるタイプで、いまは「着物」です。歩くのは苦手で、すぐ車に乗っちゃうのに、都内の着物屋さん巡り、一人で歩き回りましたね。
特集の思い出、それをキッカケに生活習慣になったことはいろいろありますが、一番覚えているのは「ハチミツ」です。我が家にはなんと、「ハチミツ棚」があって、レンゲ・アカシア・クローバー・オレンジ・栗など、三〇種類くらいのハチミツを格納しているんです。お花によって味が違うんですよ。農家さんやメーカーさんで、お土産にいただいたのですが、もう一生ハチミツには困らない量ですね。食品衛生上、賞味保証期間はプリントされているものの、きっちりフタを閉めて密封しておけば、実はハチミツは半永久的に持つものなんだそうです。実際にその時、とても年月のたったものをなめさせてもらったんですが、全く普通の味でした。これはミツバチの生態によるんですって。
ミツバチの世界って人間の社会以上に複雑で、特殊な共同体でね。例えば女王蜂。山のように産まれた子供の中から、まるまる太って健康そうな卵を「女王蜂養成チーム」が何個かピックアップします。そこに特別な餌や必要なものをたくさん投入し、競争させて育てあげると、多少違いが出てくる。中で一番大きくて立派に育ったものが女王蜂に選ばれますが、その時点で残りは殺されてしまうんです。一番になるか、死ぬかです。また、「蜂のひと刺し」というようにミツバチは「一度相手を刺したら死ぬ」のは本当です。その時、誰がその特攻隊になるか、暗黙の話し合いで決まっている。それは高齢のメスなんだそうです。「私は行くよー」って感じで突っ込んで、彼女は息絶える。厳しい話ですよね。本当に私、感動してしまったんです。
ハチミツはそんな厳しい環境の中で生きているミツバチが作り出したもの。花の蜜をミツバチが採る、それが体内を通り抜け、一〇〇倍いい成分になって体外に出ていく。ミツバチ農家の人はみな、肌がすごく綺麗なんです。このハチミツの殺菌効果や新陳代謝を促す成分、保湿成分のせいだと思います。
そんな話を聞いたので、私はいまミルクに入れるのもハチミツ、お料理に使うのもハチミツです。ハチミツの健康にいい成分は値段とは関係がないらしく、高いものは花の蜜が限定されているものなんですね。気まぐれなミツバチがいろいろな花を飛び回ったものはコスト安になるから価格も安くて、これは「百花蜜」と呼ばれます。大瓶を買って料理に使うといいですね。そして直接パンに塗ったりして味を楽しむものにはお気に入りを探して。白く固まったものも成分には全く問題ないので湯煎して使えます。
朝を早く起きるコツは何ですか、と聞かれます。仕事だと起きちゃいますけどね。そうでなければどうしたらいいでしょうか。例えば「朝に楽しみを一つ作っておく」というのは、どうかな。ほら、朝ってみんなバタバタして出かけるだけという場合が多いけど、何か一つワクワクすることがあれば、起きるのが楽しくなるんじゃないかな。
私、休みの日の朝、本を読むのが好きなんですよ。家族がまだ寝ている時に、おいしいコーヒーを一人で入れて一人で飲みながら。あと友達に手紙を書くとか。同じ家事でも写真を整理するとか、楽しいことってあるじゃないですか。そういうことを一つ残しておくと、朝が楽しくなるかもしれませんね。
プロフィル●つつみ・のぶこ
1962年、福岡県生まれ。85年青山学院大卒、同年FBS福岡放送入社。『ズームイン!!朝!』(日本テレビ系)福岡担当を経て95年フリーに。現在は『ズームインSUPER』の『今日のアングル』『ズームアイ』のコーナーを担当するほか、『はなまるマーケット』(TBS系)などに出演中。趣味は歌舞伎・ゴルフ・水泳・フラワーアレンジメント。英検1級。血液A型。