毎日の献立にプラスする、ビール酵母の簡単!おすすめレシピ
ビール酵母のもう一つの顔が「天然の調味料」。肉料理や煮込み料理のコク出しや、うま味を引き出す効果があり、現在多くの加工食品やレストランなどで利用されている。毎日の献立にプラスすれば、一食の栄養バランスが良くなる上、料理をおいしく引き立てる。ここでは『クッキング用ビール酵母(粉末)』を使った一日のレシピをご紹介。
(レシピ出典=グラフ社『ビール酵母の健康料理』。資料提供=アサヒフードアンドヘルスケア。栄養所要量は第六訂摂取基準参考)
◆朝食の献立例
スクランブルエッグ、ゆで野菜サラダ、キウイ、ミルクコーヒー、パンケーキ
●パンケーキ〈材料・2人分〉
・薄力粉…………120グラム
・ビール酵母……大さじ1
・ベーキングパウダー………小さじ1と1/2
・卵……………………1個
・牛乳………1/2カップ
・砂糖…大さじ1と1/3
・バニラエッセンス…少々
・好みのジャム、サラダ油…………………適量
〈作り方〉
(1)薄力粉とビール酵母、ベーキングパウダーを合わせてふるう。ボールに卵を割りほぐし、牛乳・砂糖・バニラエッセンスを加え、粉類をさっくり混ぜる。
(2)フライパンに油を熱し、余分な油をふいて、(1)を玉じゃくし一杯分流す。
(3)表面にボツボツと穴があいてきたら裏返し、こんがりと焼き、ジャムを添える。
◆昼食の献立例
チキンライス、キャベツのスープ煮、グレープフルーツゼリー
●チキンライス〈材料・2人分〉
・コメ……………1カップ
・鶏胸肉…………100グラム
・タマネギ……………50グラム
・マッシュルーム・グリーンピース(冷凍)…各20グラム
・ビール酵母……大さじ1
【A】
トマトピューレ1/4カップ、固形スープの素1/4個、白ワイン大さじ1/2、塩・コショウ少々
・バター・サラダ油………………各大さじ1
〈作り方〉
(1)コメは洗って水気を切り、鶏肉は1センチ角に切る。タマネギは粗みじん切り、マッシュルームは薄切りにする。
(2)フライパンに、バターとサラダ油を熱してタマネギを炒め、コメを加える。コメが透き通ったら、肉・マッシュルーム・ビール酵母を加える。
(3)【A】を鍋に入れ、水1カップ(分量外)を注いで火にかけ、調味料を溶かして冷ます。
(4)(2)と(3)を炊飯器に入れ普通に炊き、炊き上がりに解凍したグリーンピースを混ぜる。
◆夕食の献立例
さばの味噌煮、南蛮炒め、ごまあえ、ご飯、すまし汁
●さばの味噌煮〈材料・2人分〉
・さば………………2切れ
・ショウガの薄切り…少々
【A】
味噌小さじ2強、酒小さじ2、ビール酵母小さじ2弱、砂糖小さじ1
・だし汁……1/2カップ
〈作り方〉
(1)Aを混ぜ、だし汁で溶く。ショウガの薄切りを合わせて火にかける。
(2)煮立ってきたらさばを加え、再び煮立ったところで弱火にし、10分ほど煮る。
(3)さばを器に盛り、針ショウガ(分量外)を天盛りにする。