ひな祭りには桜餅 長命寺VS道明寺 あなたはどちら派? イオンリテール北陸信越カンパニー
3月3日はひな祭り、ひな祭りといえば桜餅ですね。春の季語にも用いられています。でも、桜餅と一言でいっても、住んでいる地域や出身地でイメージする内容が違うようです。主に関東では、小麦粉を水でのばして熱し固めた生地を作り、あん種をはさんだ生地に桜の葉をかぶせた長命寺タイプ。主に関西では、道明寺粉を蒸して餅を作り、これにあんを詰め、桜の葉に包んだ道明寺タイプを桜餅と言います。
もっと詳しく見ると、長命寺エリアは関東甲信地方、東北地方(福島県、宮城県、岩手県、青森県旧南部藩地域、秋田県)、静岡県、長野県、石川県の一部。秋田県と石川県金沢市がこちらのグループに入るのが興味深いところ。
道明寺エリアは近畿地方、北陸地方、中国地方、四国地方、九州地方、東北地方日本海側(山形県庄内地方、青森県津軽地方)、北海道。この地方には江戸時代の北前船で伝えられました。
ひな祭りには欠かせない桜餅、あなたはどちら派?イオンリテール北陸信越カンパニーでは、どちらもご用意して、ひな祭りパーティーを盛り上げます。