なす 油や鉄鍋で色鮮やかに
ビタミンKやカリウム、葉酸、食物繊維を含むなす。紫色の皮には、ポリフェノールの一種、ナスニンというアントシアニン系の色素も。
切り口が空気に触れると変色するため、切ったらすぐ水につけてアクを抜きましょう。カレーや煮物に使う場合は、油にサッと通しておくと色も味も良くなります。アントシアニン系の色素は鉄に反応して青藍色になるので、色良く仕上げたい時は鉄鍋を使って。
★なすの保存
低温に弱いので直射日光を避け、涼しい場所で常温保存し、2~3日のうちに使い切りましょう。焼きなすの皮をむいてラップに包んで冷凍保存しても。保存の目安は1カ月。汁物の具に便利。
◆豚こまなすのみそマヨネーズ炒め
<材料・2人分>
・豚肉(こま切れ)………150g
・グリーンアイなす………1本
・ごま油……………………小さじ1
A・合わせみそ……………小さじ2
A・砂糖……………………小さじ2
A・水………………………大さじ2
A・「キユーピー マヨネーズ」……大さじ1
<作り方>
(1)なすは縦半分、長さ半分の5mm幅の薄切りにし、水にさらして水気を切る。
(2)Aを混ぜ合わせる。
(3)フライパンにごま油をひいて熱し、豚肉を炒め、火が通ったら(1)を加えて炒める。
(4)(3)に(2)を加えて混ぜ合わせる。
レシピ=キユーピー「とっておきレシピ」
*
グリーンアイのなすは、畑の土作りに気をつかい健全な土壌でつくられています。実は黒紫色が濃く、ハリとツヤがあり、ふっくらと弾力があります。