オクラ ぬめりはペクチン
独特のぬめりは水溶性食物繊維のペクチン。他にカロテン、ビタミンB1・B2・C、カルシウム、カリウム、マグネシウムなども。
塩で表皮をこすって水洗いすると、うぶ毛が取れて食べやすくなり、色も鮮やかに。生のまま刻んでもOKですが、さっと熱湯に通すと緑色がさえ青臭さも消えます。ぬめりを生かすならさっと、除くならじっくり下ゆでを。ぬめりを消すには酢を加えても。
☆オクラの保存
ビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で2~3日。かために塩ゆでして、ラップで包み冷凍しても。
◆トマトとオクラのうま塩豚汁
<材料・4人分>
・豚バラ肉(薄切り)……150g
・トマト……………………2個
・オクラ……………………8本
・しょうが(すりおろし)…1かけ分
・水…………………………5カップ
・「ほんだし」……………大さじ2
・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」…大さじ1
<作り方>
(1)豚肉、トマトはひと口大に切り、オクラは3等分の斜め切りにする。
(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉、しょうがを入れて炒める。肉の色が変わってきたら、水、「ほんだし」大さじ1、(1)のトマト・オクラを加えて煮る。
(3)ひと煮立ちしたら、「ほんだし」大さじ1を加えて味を調える。
※残った豚汁で「トマトとオクラのうま塩豚汁そうめん」がつくれます。
レシピ=味の素KK