なす 皮を残してナスニンを

2021.06.01 311号 01面
豚肉となすとオクラのサラダ

豚肉となすとオクラのサラダ

 なすの季節。ビタミンKやカリウム、葉酸、食物繊維を含み、紫紺色の皮にはポリフェノールの一種、ナスニンというアントシアニン色素が。皮はなるべく残して。強いアクも、実はクロロゲン酸などのポリフェノール。水にさらす時間は控えめに。またはアク抜きなしですぐに調理すれば、水溶性のナスニンもキープ。

 巣ごもりでぬか漬けも人気。ぬか床にはβ-カロテン、ビタミンB1・B2、カルシウム、カリウム、ナイアシン、食物繊維が含まれており、栄養価アップ。十全なすなど小ぶりのものがおすすめ。

 ●なすの保存

 冷蔵庫では低温障害で種が黒くなり傷みやすくなるので、新聞紙に包み常温保存で2~3日。

 ◆豚肉となすとオクラのサラダ

 <材料・2人分>

 ・なす……1本

 ・水菜……2株

 ・オクラ……2本

 ・みょうが……1個

 ・豚ロース肉(脂身なし)……6枚

 ・塩……少々

 ・サラダ油……適量

 ・「キユーピー ティスティドレッシング黒酢たまねぎ」……適量

 <作り方>

 (1)なすは縦半分にして斜めに切り込みを入れ、横半分に切り、水にさらして水気をきる。オクラは塩をまぶして板ずりして、水で洗って水気をきり、3等分に切る。豚ロース肉は半分に切る。

 (2)水菜は長さ4cmに切る。

 (3)フライパンに多めの油をひいて熱し、(1)を揚げ焼きにする。

 (4)器に(2)を敷き、(3)を盛りつけ、せん切りにしたみょうがをのせ、ドレッシングをかける。

 レシピ:キユーピー

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: キユーピー