冬に向けて、これからは粘りが出て甘みもアップ。色白の淡泊な外観ながら、ビタミンC・E、β-カロテン、パントテン酸、たんぱく質、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラル、食物繊維も含むチカラ持ち。  切り口が変色するのは、ポリフェノールであるタンニンが含…続きを読む			
								
				 秋から冬に甘みが増し、加熱するとその甘みがさらにアップ。他の冬野菜と合わせ、鍋やホットサラダに。現在、最も多く流通しているのは、肉質が緻密で水分が多い青首大根という品種。選ぶ時は、明るい緑色の首でハリのあるものを。  ◆ふわとろ長芋のあったか鍋  <…続きを読む			
●Q1 洗いれんこんの最適な保存方法は? A:新聞紙に包んで常温 B:ラップに包んで野菜室 C:湿らせたキッチンペーパーに包んで野菜室 ●Q2 れんこんの収穫量1位の都道府県は? A:茨城県 B:徳島県 C:佐賀県 ●Q3 れんこんが黒く変色…続きを読む
								
				◆とろけるような脂 ごちそうと呼べるサーモン 環境にやさしいASC認証 「トップバリュ グリーンアイナチュラル ノルウェー産 生アトランティックサーモン(養殖)」 【おいしさの秘密】 平均水温10℃以下の冷たい海ではサーモンの活動量は少なめ。エサを食べ…続きを読む			
								
				そろそろ、お鍋が恋しくなってきませんか?そんな時は、丸美屋「麻婆豆腐の素」の出番です。ひき肉が入っているので、豆腐やお好みの具材を入れるだけでおいしい麻婆鍋のできあがり。にんにくやしょうがなど旨味が凝縮したソースだから、アレンジも簡単です。カレー粉をプ…続きを読む			
								
				 ●魚離れをストップ! 魚のおろし体験に子どもたちが夢中  イオンの水産売場で活躍する魚のプロ「イオン鮮魚士」が最近の子どもたちの魚離れを食い止めようと、旬の魚を使った「おさかな教室」を開催しました。  集まったのはイオンスタイル東神奈川「イオンチアー…続きを読む			
								
				日食ふれあいクッキングでは、出張型の料理教室を行っています。 講師&スタッフがみなさまの地域にお伺いします。ぜひ、ご活用ください! ●詳細&お問合せはこちら https://fureai-c.com/75066/cooking/ ▼受講料無料(教材費の…続きを読む			
								
				 ◇大分県に移り住んで18年 故郷での暮らしは豊かで幸せ!  子育てを機に故郷の大分県に移り住んだ財前直見さん。新刊『直見工房2 それからのこと』には、田舎での豊かな暮らしが綴られています。その中から、畑でとれる旬の作物や季節の恵みを余すことなく味わう…続きを読む			
								
				 秋冬白菜の季節が到来。日本一の産地、茨城産からのスタートです。冬場になると霜にあたって葉先が黄色いものもありますが、その分、うま味が凝縮されています。カット物は断面がきれいで巻きがしっかり、が新鮮さの証。縦に割る時は、根元から包丁を入れて手で割ると、…続きを読む			
								
				●国産原料使用、自然な甘みと深いあじわい 「糀あまざけ」は、北海道産の最高級ブランド米「ゆめぴりか」と、国産米の糀のみを原材料に選び、シンプルながらも自然な甘みと深い味わいを実現したノンアルコールの甘酒。なめらかさと米の甘み、ほどよい粒感が楽しめる逸品…続きを読む