
β-カロテン、リコピン、ビタミンC、カリウム、クエン酸を摂取できるトマト。イオン農場の「まるまる赤トマト」は、毎日食べても飽きない、ほどよい甘さを求め、平均糖度6度を目指して栽培。青い状態で収穫し、追熟で赤くしているものが多い中、赤く色づいた状態で収…続きを読む
β-カロテン、ビタミンC・E・K、葉酸に加え、名前が由来となるアスパラギン酸はアミノ酸の一種、穂先にはルチンも。収穫して時間が経つとかたくなるので、大量に手に入った時はかためにゆでて、保存袋に入れて冷凍庫へ。凍ったまま調理してもOK。 ◆鶏肉とアス…続きを読む
●Q1 トマトに含まれるリコピンを効率よく摂取できるのは? A:朝 B:昼 C:夜 ●Q2 日本の野菜産出額でトマトは何位? A:1位 B:2位 C:3位 ●Q3 ミニトマトの種を出にくくする切り方は? A:長軸切り B:短軸切り C:横切…続きを読む
入園・入学、転勤、引っ越し…家族の誰かに新しい生活が訪れると、ごはんづくりも変わりますね。そんな慌ただしいこの時期にお役立ちなのが「カット野菜」。新顔も続々登場するトップバリュのシリーズを見ていきましょう。 ◇オールインワン。今夜のメニューは決まり…続きを読む
いよいよ行楽シーズン到来。お弁当作りに迷ったら、丸美屋「混ぜ込みわかめ」シリーズの出番です。ごはんに混ぜるだけで、彩りよく、冷めてもおいしいおにぎりがつくれるのはもちろん、調味料がわりにもなるので、おかず作りにも最適。 普段の食事に活用するなら、混…続きを読む
●トップバリュだからできるお買い得・品質・おいしさ 昨今の価格高騰の中、プライベートブランドを選ぶお客さまが増え続けています。イオンのトップバリュの食品は現在生鮮品を除いて約5000品目を展開しています。毎年、2500品目がリニューアル商品や新商品…続きを読む
日食ふれあいクッキングでは、簡単でおいしいレシピ提案をオンラインで展開しています。食品や健康情報も学べて、分からないところはライブ配信中にチャットですぐに質問。もう一度見たい時はYouTubeより、ご自身のペースで視聴できます。お気軽にご視聴ください。…続きを読む
◇トースター、フライパン、魚焼きグリルでも焼ける!とにかく簡単でおいしい“ドデカパン” 4月17日(木)~19日(土)に開催される体験型食の祭典「HOBBY COOKING FAIR 2025」。このイベントに出演するパン研究家・日々のパン代表の吉…続きを読む
●鰹節専門店のプレミアムライン にんべん「ゴールドシリーズ」は、1699(元禄12)年創業の鰹節専門店にんべんが、本物のだしの味わいを追求したプレミアムラインの液体調味料。有機栽培の大豆と小麦で仕込んだ「本醸造有機醤油」を使用し、レギュラー品である「つ…続きを読む
トマトがおいしい季節になりました。JA豊橋の「美トマト」をご紹介します。糖度8度以上の高糖度トマト。真っ赤に完熟するとフルーツのような甘さ、そしてシャキッとした皮の食感が特徴です。通常よりも水分量を制限する栽培法によって、このように皮がしっかりし、実が…続きを読む