マルトモ、鰹節が脳の働き高める 愛媛大とラットで測定

 【中国】マルトモは、9月18~19日にかけて岡山市北区の国立大学法人岡山大学津島キャンパスで開催された日本農芸化学会25年度関西・中四国・西日本支部合同大会において、国立大学法人愛媛大学農学部との共同研究成果として「鰹節摂取による海馬SIRT1および神経栄養因子遺伝子発現への影響」を発表。
 同社が今回愛媛大学との共同で研究した内容では、ラットに通常の食事と鰹節入りの食事を与え、42日後に血液中の中性脂肪、脳(海馬)のSIRT1遺伝子発現量を測定。そ

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 健康 研究 マルトモ 愛媛大学