日本食糧新聞社、『漬物風物誌』好評発売中

日本食糧新聞社は『漬物風物誌』(宮尾茂雄著)を発売しました。

漬物は1300年以上の歴史を持ち、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食の「香の物」として親しまれています。本書では、漬物業界の第一人者である著者が全国の産地を訪ね歩き、現地での見聞や漬物にまつわる知識を、読みやすいエッセー形式でつづっています。

各漬物の製造現場の様子をはじめ、詳細な歴史的・文化的背景、豊富な歴史資料なども収録。読み応えのある一冊となっています。漬物業界の関係者はもちろん、漬物に関心のある一般読者にも広くお薦めできる内容です。

〈掲載項目〉福神漬/梅干し/漬物と塩/漬物指南書/練馬大根/たくあん漬/しば漬/菜の花漬/ショウガ/わさび漬/ミョウガ/チョロギ/中国宋代の漬物/砂糖漬け(ジャム)/ザワークラウト/すんき/温海カブ/漬物缶詰/乳酸菌と発酵ピクルス

〈定価・体裁・ISBN〉2200円(税込み・送料別)、A5判・本文210ページ、978-4-88927-297-0 C2077

〈申込先〉日本食糧新聞社読者サービス本部。電話03・3537・1311、FAX03・3537・1071、ホームページhttps://book.nissyoku.co.jp/、eメールhonbu@nissyoku.co.jp

直販サイトはこちら

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 新刊紹介 日本食糧新聞社

書籍紹介