キリンホールディングス(HD)は食器型デバイス「エレキソルト スプーン」の認知拡大を図る。力の源カンパニーが運営するラーメン店「一風堂」の定番メニューから塩分を30%削減した「減塩白丸元味(1000円)」を共同開発し、13日から東京都港区の「一風堂 …続きを読む
日本食糧新聞社など清涼飲料専門紙で構成する清涼飲料記者会は、24年の清涼飲料業界における重大ニュースを選定した。夏の記録的な猛暑に加え、年初の能登半島地震など災害に対する備蓄需要が高まり、清涼飲料の生産量は過去最高水準となる一方、飲料各社は「物流20…続きを読む
国連食糧農業機関(FAO)が6日に発表した11月の食料価格指数は、127.5で10月から0.6ポイント上昇し、2023年4月以来の高水準に達した(14~16年平均=100)。構成5品目の実績は穀物111.4(前月比3.0ポイント下落)、植物油164.…続きを読む
ナックスは25年3月28日付で、代表取締役社長兼営業本部長に中村典正氏を内定した。石橋逸平代表取締役社長は退任し、顧問に就任する予定。 中村典正氏(なかむら・のりまさ)1967年4月27日生まれ、神戸市出身。91年3月慶應義塾大学法学部卒。1995…続きを読む
古田鶴彦氏(ふるた・つるひこ=フルタ製菓代表取締役会長)11月28日死去、90歳。通夜ならびに葬儀は近親者で行われた。後日、お別れの会を行う予定。
大日本印刷は、販促物・広告物や製品パッケージの記載内容に関するチェック業務を省力化する「DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)」に、生成AIを活用して法令などに定められた表示に関するルールへの準拠や専門用語に関わる審査を支援する機能を追加した。4…続きを読む
●郷土料理コンテスト応募作をWebで紹介 日本うま味調味料協会は「うま味調味料活用!郷土料理コンテスト」の応募レシピを、被災地などの地域貢献に生かす。今年の「アレンジ賞」に選んだ、石川県の郷土食で減塩率69%に達した「はす蒸し」などを協会のWebサ…続きを読む
インフォマートは、JTBのグループ企業であるJTB旅連事業と業務提携した。同社とJTB旅連事業は、同社が提供する「BtoBプラットフォーム商談」内に、新たに宿泊業界向けの特設ページ「ホテル・旅館向けマーケットプレイス」を開設し、全国の宿泊施設と生産者…続きを読む
ランクセスは、ワインや果実酒、低アルコール飲料などの微生物制御の有用な飲料用殺菌料「ベルコリン」(化学品名「二炭酸ジメチル」)の提案強化を図っている。ベルコリンは味や香り、色調に影響を及ぼさずに高い殺菌効果が期待できることから、すでに海外のワインなど…続きを読む
農林水産省が集計した10月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比9.9%増の1239億円余となり、3ヵ月連続で増加した。 乳児用粉ミルクなどを含む酪農品(17.4%増/28億円)、アルコール飲料(2.4%増/112億円)などが好調に推移した。ホタテ…続きを読む