7月23日発行の中部食品マーケット特集内で、惣菜企業トップ座談会を企画した。メンバーは日本惣菜協会東海支部長でもある後藤食品の後藤金成社長、まつおかの松岡まち子社長、中部フーズの纐纈直孝社長。中部惣菜業界を代表する3人がそろう貴重な場となった▼座談会…続きを読む
【関西】日本郵政不動産がプロジェクトマネジメントを務めるJPタワー大阪内の商業施設「KITTE大阪」(大阪市北区)が7月31日にグランドオープンした。「UNKNOWN」をコンセプトに、まだ出合ったことのない日本各地の名店・名品が一堂に会している。西梅…続きを読む
日本コカ・コーラは23日、静岡県御前崎市および掛川市と農業サプライチェーン周辺流域の水資源保全に関する連携協定を締結した。両者と3ヵ年の活動計画をそれぞれ策定して、25年春から順次開始する。湧水保全や森林保全活動の支援、お茶やお米などの環境に配慮した…続きを読む
メガトレンドの健康志向が高まる中、厚生労働省が推進する「健康日本21(第三次)」において減塩が重要課題に取り上げられるなど、塩分コントロールのニーズはさらに高まっている。この健康課題に対応するため、大塚食品は日常の食事からのアプローチによる食生活改善…続きを読む
7月1日に設立20周年を迎えたJ-オイルミルズは26日、専門紙対象のトップ会見を実施。佐藤達也社長が全ステークホルダーへの感謝の意を示すとともに、さらなる将来を見据えた「道筋」についてさまざまな角度から精査中であることを明らかにした。 同社は国内成…続きを読む
暑さ本番とともに、枝豆のおいしい季節が到来。新潟県の花角英世知事を筆頭に、中原八一新潟市長をはじめとする同市園芸作物販売戦略会議の一行が23日、枝豆のトップセールスで東京・大田市場を訪問。集まった市場関係者の前で、試食を配布しながらその魅力をアピール…続きを読む
「スキマバイト」サービスのタイミーは26日、東京証券取引所(東証)グロースに上場した。6月21日に新規上場が承認されていた。公開価格1450円を大幅に上回る1850円の初値が付いた。 同社は、小川嶺社長が大学在学中の17年8月に設立。スキマ時間に働…続きを読む
【中国】三井物産流通グループ中四国支社は19日、広島市西区の広島サンプラザで「令和6年冷凍食品秋季新商品商談会」を開催し、中国、四国、九州地区の取引先26社の関係者55人が来場した。 同支社では1月と7月の年2回、冷凍食品メーカー各社の商品リニュー…続きを読む
【中国】三島食品は「国産赤しそ・梅使用 ゆかり梅入り14g」=写真=を29日に新発売。同社では20年3月に、フラッグシップ商品である「ゆかり」の誕生50周年を記念して、白いパッケージの「減塩ゆかり」を新発売し、順調に出荷量を伸ばしてきた。23年度には…続きを読む
ニッスイは24年秋冬新商品47品を8~10月に順次発売し、販売目標約60億円を見込む。梅田浩二取締役専務執行役員食品事業執行は18日の発表会で「第1四半期は前年を超えたが秋冬新商品でさらなる販売増へ努力したい」と意欲を示す。喜び(ココロの充実)、(生…続きを読む