水産大手の極洋は、新たな企業CM「キョクヨーのひと(マグロ)」篇(15秒)=写真=を9月17日から東北・甲信越・中国エリアで放映している。企業ブランドの強化を目的とし、「魚の極洋」のイメージを伝えるため、水産物への愛情を極めている社員を「キョクヨーの…続きを読む
フルッタフルッタは、アマゾンフルーツ「アサイー」の持つ健康的な価値や魅力を発信している。9月16日の「アサイーの日」を記念して、東京都渋谷区のSHIBUYA109渋谷店で初のオープンイベントを16日に実施。8月27日に発売した「お家でアサイーボウル …続きを読む
ニッスイは月刊誌「dancyu」とコラボレーションし、東京駅構内の八重北食堂内「dancyu食堂」で「黒瀬ぶり丼とブリ茄子田楽定食」を17~30日の期間限定で提供している。定食以外のメニューを注文した人には、「黒瀬ぶり」の刺し身を1日100食限定で無…続きを読む
日本食糧新聞社は12日、東京・新橋の第一ホテル東京で「第28回業務用加工食品ヒット賞/外食産業貢献賞」(農林水産省後援)ならびに、「第27回日食優秀食品機械・資材・素材賞」「第12回地域食品産業貢献賞」の表彰式を行った。業務用加工食品ヒット賞/外食産…続きを読む
商業捕鯨で半世紀ぶりとなる国産ナガスクジラの出荷に向けて、13日に東京・豊洲市場で展示商談会が開催された。母船式捕鯨会社の共同船舶と卸売7社の協力によるオール豊洲の販促プロジェクトで実施した。会場には量販店や飲食店、市場関係者ら約500人が参加し、鯨…続きを読む
ヤグチが業務用食材物流の最適化に乗り出した。物流の2024年問題を背景にメーカーから業務用二次店への直送力が弱まる中、ヤグチ側の在庫・配送機能を強化して二次店への安定供給につなげる。13日にメーカー140社を集めて東京都内のホテルで行われた同社会合で…続きを読む
今期は3~8月累計で売上高13%増と順調に推移しているが、利益率が0.4ポイントほど低下している。原因は価格転嫁の遅れだ。大口得意先との取引で転嫁のタイミングが仕入価格の引き上げから3~6ヵ月ほど遅れるケースが目立つ。 とはいえ、タイムラグによる粗…続きを読む
日本惣菜協会は12日、24年惣菜管理士(一級~三級)の合格2871人を惣菜管理士に認定したと発表した。10~3月まで通信教育を開講し、4~8月までの5ヵ月間はCBT方式で全国のテストセンター約360ヵ所以上で試験を行っていた。これによって惣菜管理士の…続きを読む
吉野家の「オーストリッチ丼」が話題だ。同社ではオーストリッチ(ダチョウ)を第四の肉と位置付け、グループ会社で飼養・研究を進めているという▼日本におけるオーストリッチの産業化の動きは1990年代後半にあった。大型金融破綻があり、肉は高タンパク・低カロリ…続きを読む
明治は10月1日から、世界有数の乳業メーカーであるフランスのサヴァンシア フロマージュ&デイリー(サヴァンシア)とのダブルブランドで、本場フランス産クリームチーズを使用した「明治サンモレクリームチーズデザート」シリーズを全国で発売する。フランス産クリ…続きを読む