カスミは、1日にオープンしたフードスクエアカスミ八潮大曽根店(埼玉県八潮市)を新たな標準モデルの起点と位置付ける。塚田英明社長は「フードマーケットを含め次のあり方を考えていく。3月にオープンした東茂原店(千葉県茂原市)がドミナント(集中出店)エリア内…続きを読む
三菱食品は今期、新経営計画「MSビジョン2030」(以下、ビジョン)の成長戦略を加速している。「デジタル技術の活用」では、基幹システムの大幅刷新プロジェクトを始動したほか、物流の持続可能なシステムの構築に着手。「新たな需要の獲得」に向けては、米国での…続きを読む
一部DgSの商品納入に関する要請に、冷凍食品メーカーが困惑している。コスモス薬品は10月から、一部の冷凍食品で納品単位をケースからバラに変更。これに対応するため納入業者の卸が初期投資する経費を、同社がメーカー各社へ負担するように書面通達したことが分か…続きを読む
消費者庁が7日公表したエシカル消費についてのアンケート調査によると、環境・人権に配慮した製品を積極的に選ぶ「エシカル消費」の認知度は昨年の29.3%から今回は27.4%とやや減少した。認知度は「言葉と内容の両方を知っている」「言葉は知っているが内容は…続きを読む
【関西】エア・ウォーター(AW)は2026年4月、大阪・心斎橋にある本社を大阪市北区のうめきた2期地区開発事業「グラングリーン大阪」へ移転する。7日に発表した。売上収益1兆円企業グループで働くことの自覚と誇りを従業員が持ち、業務にまい進するにふさわし…続きを読む
農林水産省が集計した9月の農林水産物・食品輸出額は、前年同月比7.2%増の1260億円余となり、2ヵ月連続で増加した。 調味料(16.7%増/76億円)、アルコール飲料(5.2%増/114億円)が伸長。ホタテ貝を含む水産物(9.5%増/361億円)…続きを読む
SDGs、SDGs…サダゴ…笹団子!ということで、日帰りツーリングがてら、新潟へ笹団子を買いに行った。長野市から長岡市まで、海沿い経由で遠回りしながら約3時間。国道沿いの団子屋で5個入りを買って、十日町経由のぐるっと回るコースで帰ってきた▼団子を包む…続きを読む
サントリーは6日、適正飲酒の重要性と酒の魅力を発信する新たな活動「ドリンクスマイル」を開始した。25年から30年までに、日本国内で延べ20万人を対象に関連の無料セミナーを開催するほか、海外ではグループ会社を通じた延べ10億人に向けた啓発活動、毎年の従…続きを読む
昭和産業は10月29日、東北大学発のスタートアップ企業のファイトケミカルプロダクツとの間で業務提携を締結し、出資が完了。資本業務提携により、植物油の製造過程で発生する副産物を活用したアップサイクルの研究・開発を中心に両社間で開発のスピードアップや販売…続きを読む
ハウス食品グループ本社の25年3月期第2四半期連結業績は香辛・調味加工食品事業のけん引で増収増益。売上高1549億6400万円(前年比8.5%増)、営業利益92億6900万円(同14.9%増)、経常利益96億5000万円(同10%増)、中間純利益55…続きを読む