味の素の25年3月期第2四半期連結決算は売上高、事業利益で新記録を達成し、通期業績を上方修正した。海外の食品、冷凍食品と電子材料の増収が貢献した。コスト高に応じた単価上昇、半導体向け部品の高成長で利益率が改善した。相場高のコーヒーで値上げを続けるなど…続きを読む
極洋の25年3月期第2四半期決算(連結)は、売上高が前年比11.5%増の1405億円、営業利益が同36.7%増の54億円、経常利益が同28.3%増の53億円、純利益が同10.5%増の27億円となった。売上高と営業益はともに過去最高を記録。柱の水産事業…続きを読む
エア・ウォーターの25年3月期第2四半期連結業績は売上収益5079億6200万円(前年比6.5%増)、営業利益319億8200万円(同12.7%増)、親会社の所有者に帰属する中間利益は201億5600万円(同16.4%増)。国内産業ガスの価格マネジメ…続きを読む
三菱食品の25年3月期第2四半期連結決算は、売上高1兆0593億1200万円(前年比1.1%増)、営業利益139億3800万円(同2%増)、経常利益144億1500万円(同1.7%減)、当期純利益100億3000万円(同1.3%減)。全体の約9割を占…続きを読む
COFFEE STYLE UCCは、同社が展開する「CAFE@HOME(カフェアットホーム)」のメーン製品となる真空パックのドリップコーヒー「フレッシュキューブ」の体験イベント「UCC Coffee Experience」(事前予約制)を東京と神戸で…続きを読む
●猛暑・インバウンド後押し 近年キャンデー市場の拡大が続いている。インテージSRI+(全国小売店パネル調査)によると、2021年と比較して22年の販売金額は109%、23年は126%と大きく伸長。コロナ禍で縮小した市場だが、23年は19年比で見ても…続きを読む
コカ・コーラボトラーズジャパンと富士電機は、25年開催の日本国際博覧会(大阪・関西万博)で世界初となる水素カートリッジを使用する自動販売機を設置し、来場者に「未来の自動販売機」=写真=を体験する機会を提供する。 同自販機は、自販機本体と発電機で成り…続きを読む
森永乳業は、10月15~18日にフランス・パリで開催された国際酪農連盟(IDF)主催の「ワールドデイリーサミット2024」で、同社の研究成果を海外へ向けて発信した。期間中に会場内に展示されたポスタープレゼンテーションで、乳製品のビフィズス菌数測定法に…続きを読む
雪印メグミルクは10月15~18日、フランス・パリで開催された国際酪農連盟(IDF)主催の「ワールドデイリーサミット2024」内で、同社の研究成果を発表した。雪印ビーンスタークとの共同研究と、十文字学園女子大学・小長井ちづる准教授との委託共同研究の2…続きを読む
森永乳業は5日、同社関西支社が大阪府と大阪府民の健康づくりなどの推進に係る連携・協力に関する協定の締結式を行ったことを発表した。 協定では、(1)大阪府民の健康づくりの推進および食(2)「おおさか健活マイレージ『アスマイル』(3)ライフコースアプロ…続きを読む